森田貴博&平井栄美公式サイト
|
1993 |
ロンドン・ギルドホール大学(現:ロンドン・メトロポリタン大学) アート&デザイン版画コース 卒業 |
1994 | ロンドン・ケンジントン&チェルシー・カレッジ・版画コース 修了 |
1998 | 個展「古代響彩」(東京世田谷区キャロットタワー・クリックワークショップB) |
2001 | 個展(企画展)「Moon Night Cross」(山鹿・ひらいえみ版画工房) |
グループ展(企画展)「古代響彩」出品(北九州門司港・大阪商船) | |
二人展(企画展)「SERAFINO(天使)」(山鹿・MOON ART Gallery) | |
2002 | 海外取材 (英国とイタリア・フィレンツェとウンブリア) |
二人展(企画展)「L'ART Decoratif (Decorative ART)」(MOON ART Gallery) | |
二人展(〃)「La Strada(道-旅の記憶)」(MOON ART Gallery) | |
二人展(〃)「La Bella Vista (眺めのいい風景) 」(MOON ART Gallery) | |
二人展(〃)「FESTEVOLE(華やかなイタリアの祭典)」(MOON ART Gallery) | |
2003 | 二人展(〃)「fratello Sole,sorella Luna (兄弟なる太陽、姉妹なる月よ!) 」(MOON ART Gallery) |
二人展(〃)「Le STELLE in Cielo -宙の星たち-」(MOON ART Gallery) | |
二人展(〃)「La Gioia (喜びと共に)」(MOON ART Gallery) | |
二人展(〃)「Flori (花華花)」(MOON ART Gallery) | |
海外取材 (南仏ニースからイタリア・ウンブリア州まで) | |
2004 | 二人展(企画展)「Storiare (ものがたり)」(MOON ART Gallery) |
二人展(〃)「PACE e BENE (平和と善きこと)」(MOON ART Gallery) | |
二人展(〃)「MEDIEVALE (いにしえの)」(MOON ART Gallery) | |
二人展(〃)「Illuminante (輝き)」(MOON ART Gallery) | |
2005 | 二人展(〃)「Con Te Partiro (旅立ち)」(MOON ART Gallery) |
海外取材 (イタリア・トスカーナ州からウンブリア州とマルケ州まで) | |
二人展(企画展)「La Gaia (美しく楽し−ダンテの言葉から)」(MOON ART Gallery) | |
二人展(〃)「piaceri (美・悦びのものたち−ダンテの言葉から)」(MOON ART Gallery) | |
二人展(〃)「fattore (創るもの・生まれるもの−ダンテの言葉から)」(MOON ART Gallery) | |
2006 | 二人展(〃)「cielico (天つけるもの)」(MOON ART Gallery) |
海外取材 (イタリア・トスカーナ州&ウンブリア州とクロアチア・ドゥブロヴニクとスプリットまで) | |
二人展(企画展)「Rinasceremo (ルネサンス・再生)」(MOON ART Gallery) | |
二人展(〃)「Preghiera Semplice (平和の祈り)」(MOON ART Gallery) | |
二人展(〃)「Ascensa della Immaginata (想像の階段)」(MOON ART Gallery) | |
2007 | 二人展(〃)「mondizia (汚れなきもの)」(Galleria ASSISI) |
二人展(〃)「nobile elemento (貴きもの)」(Galleria ASSISI) | |
個展(〃)「Viaggio del Medioevo(中世巡礼の道)」摘水軒記念文化振興財団 主催(柏・寺島文化会館) | |
二人展(〃)「levatione (高みへ)」(Galleria ASSISI) | |
海外取材 (イタリア・ウンブリア州アッシジからラ・ヴェルナ・グレッチオの巡礼) | |
二人展(企画展)「tutto serafico (セラフィーノのように)」(Galleria ASSISI) | |
2008 | 二人展(〃)「Salire al Cielo (天空へ)」(Galleria ASSISI) |
二人展(〃)「la purezza di cuore(心清らかな)」(Galleria ASSISI) | |
二人展(〃)「la santa allegrezza(聖とき明るさ)」(Galleria ASSISI) | |
二人展(〃)「frutto dell'umilta (謙れる果実)」(Galleria ASSISI) | |
二人展(〃)「la perfetta letizia (完全なる歓び)」(Galleria ASSISI) | |
2009 | 二人展(〃)「ama veramente la creatura (愛されし被造物)」(Galleria ASSISI) |
海外取材 (イタリア・トスカーナ州・リグーリア州・ウンブリア州アッシジ復活祭) | |
二人展(〃)「"Cecco" -Francesco-("チェッコ"−フランチェスコ−)」(Galleria ASSISI) | |
二人展(〃)「Speranza Certa(確かなる希望)」(Galleria ASSISI) | |
2010 | 二人展(〃)「umilta profonda(深き謙り)」(Galleria ASSISI) |
二人展(〃)「nell'abisso della sua divinita(神の深き愛にて)」(Galleria ASSISI) | |
二人展(〃)「come nuvola di Spirito(聖霊にみちあふれて)」(Galleria ASSISI) | |
2011 | 二人展(〃)「rapito in estase(心を神に酔わせて)」(Galleria ASSISI) |
海外取材 (イタリア・ウンブリア州アッシジ復活祭・クララ会創立800年祭・カレンディマッジョ) | |
二人展(〃)「consentendo volontieri (喜びて)」(Galleria ASSISI) | |
2012 | 二人展(〃)「Sospesa(心切り離れ)」(Galleria ASSISI) |
二人展(〃)「cose temporali(この世のことごと)」(Galleria ASSISI) | |
二人展(〃)「intendevolemente(わかりやすき)」(Galleria ASSISI) | |
2013 | 二人展(〃)「Sursum Corda(心を天に上げて)」(Galleria ASSISI) |
海外取材 (イタリア・トスカーナ州サン・ジミニャーノ・ウンブリア州アッシジ・カレンディマッジョ) | |
二人展(〃)「la Noble Preda (貴き獲物)」(Galleria ASSISI) | |
2014 | 二人展(〃)「ierarchio (天使のような)」(Galleria ASSISI) |
二人展(〃)「rinunziarno al mondo(世を捨てて)」(Galleria ASSISI) | |
2015 | 二人展(〃)「volito(飛翔)」(Galleria ASSISI) |
海外取材 (イタリア・トスカーナ州サン・ジミニャーノ・ウンブリア州アッシジ・カレンディマッジョ) | |
二人展(〃)「risentendosi(再び目覚めて)」(Galleria ASSISI) | |
2016 | 二人展(〃)「la poverita di porito(心の貧しさ)」(Galleria ASSISI) |
二人展(〃)「i pacifici(平和の人々)」(Galleria ASSISI) | |
2017 | 二人展(〃)「rinasceremo(ふたたび)」(Galleria ASSISI) 山鹿移転 |
二人展(〃)「Semplicita(貧しい心)」(Galleria ASSISI) | |
2018 | 二人展(〃)「Fiat! Fiat! (この身になりますように)」(Galleria ASSISI) |
二人展(〃)「grande humilitate (大いなる謙り)」(Galleria ASSISI) | |
二人展(〃)「VIRTUTE (高潔に)」(Galleria ASSISI) | |
2019 | 二人展(〃)「sine prpprio (何も自分のものとせず)」(Galleria ASSISI) |
四人展(〃)「Cammino di Fede−信仰の道行−」(古民家ギャラリー百花堂) | |
二人展(〃)「perfecta obedientia (完全なる従順)」(Galleria ASSISI) | |
二人展(ローマ教皇フランシスコ訪日記念企画展) 「アシジ゙の聖フランシスコと聖クララの道- camino di SS.Francesco e Chiara d'Assisi-」 (カトリック大名町教会) |
|
2020 | 二人展(企画展)「rinuntiaverit omnibus (いっさいを捨てて)」(Galleria ASSISI) |
二人展(企画展)「祈りと灯りーla mostra Natalizia」(ヤマガ下町アサヒ) | |
2021 | 二人展(企画展)「humili dervo Dei (主の謙遜なしもべ)」(Galleria ASSISI) |
二人展(企画展)「祈りと灯りーPreghiera e Luce」(ヤマガ下町アサヒ) | |
2022 | 二人展(企画展)「Sancti Evangelii perfectio (聖福音の完成)」(Galleria ASSISI) |
平井栄美(ひらい・えみ)は、1964年生まれ。短大卒業後、銀行に4年間勤務。1988年に渡英。1990年9月からロンドン・ギルドホール大学(現:ロンドン・メトロポリタン大学)でアート&デザイン・版画コースを専攻。同時期に「ギャラリー」(ロンドン・ブルートン・ストリート)で古典絵画、アンティーク・ジュエリーや陶器など企画・販売に携わる。1993年9月、ロンドン・ケンジントン&チェルシー・カレッジで更に版画技術を習得しながら1年間制作活動を続ける。1994年渡仏(ニース、モンペリエ)。1995年、日本画技術の習得のため帰国。帰国後、東京で外資系企業に勤務しながら町田国際版画美術館併設の版画工房で版画制作。また、日本画の素材、岩絵の具、膠、紙について学び、版画表現との調和を試みる。1999年9月、退職を機にプロの版画家に転身。2000年4月、約250年前(江戸宝暦)に建てられた元酒屋の米蔵を利用し、版画工房を開設。2001年10月に、同工房は「MOON
ART Gallery」と画廊に変更し、洋画家-森田貴博と共同経営。年間4本の企画展で新作を発表。2002年から毎年1ケ月間かけてヨーロッパを取材。心象風景だけではなく現実の風景と向き合い、抽象からより具象へと転向。現在は、古代・中世のヨーロッパ、特にロマネスク教会の造形やキリスト教美術をテーマに制作発表。テーマに対して更に理解を深めたいと、現地の美術・図像資料等の翻訳を行う。2007年、千葉県柏市へ移転し、画廊名を「Galleria
ASSISI」に変更。年間4〜5本の企画展で発表し続ける。2009年-2017年まで麗澤大学内・れいたくキャンパスプラザ「木版画」と木版画会クレオの講師を務める。版画技法としては、主にコラグラフ版画、銅版画エッチングやアクワチント、また木版画(Wood
Cut)で制作し、ルネサンスの技法であるキアロスクーロ(Chiaroscuro)明暗法での木版画も取り入れる。2017年山鹿市(熊本県)に移転. |
1994-2004 2005-2007 2008-2010 2011-
![]() |
平井栄美 水彩スケッチE2006-34 「サンタ・マリア・マッジョーレ、ポルタ・モイアーノ通りから(アッシジ)」 |
hair salon "amusette" |