2007年 イタリア・ウンブリア取材の旅


Galleria ASSISI
JAPANESE    ENGLISH

2007年秋 森田貴博&平井栄美
イタリア ウンブリア州 取材 水彩画旅日記

Autumn Y2007,
 Kimihiro MORITA & Emi HIRAI
Italia Travel Sketches

2003  2005  2006  2007   2009    2011   2013 2015 2017

 森田貴博と平井栄美の毎年恒例の取材旅、今年は、2007年10月29日から11月26日までの1ヶ月間。「イタリア中部」ウンブリア州のアッシジを拠点に、アッシジ近郊のカンナーラ、スペッロ、またラ・ヴェルナ、グレッチオなどを巡り、聖フランチェスコの史跡を取材しました。このページには、取材した水彩画のスケッチと記録、そして宿泊先や旅の情報を掲載します。(取材スケッチの枚数:森田 75 枚と平井 72枚からの抜粋) 今回も鉛筆を使用せずに、直接水彩絵具のみで描いています。

From the 29th October to 27th November, Kimihiro MORITA and Emi HIRAI traveled from Assisi, Cannara, Spello, La Verna, Greccio, to follow the story of S. Francesco d'Assisi (St. Francis of Assisi).  Finally, 75 sketches were done by Kimihiro MORITA, and 72 by Emi HIRAI.  They were all done with watercolors, without pencils, as you can see below. 

旅の準備 (日本)

Preparations  in Japan

 ここ数年、円安ユーロ高(1ユーロ: 2002年118円 、2006年145円、2007年168円)に加え、イタリアの物価上昇、航空運賃に追加された燃油サーチャージのお陰で、ヨーロッパの旅が2000年以降益々困難になってきた。格安航空券も、目当ての航空会社は1ヵ月半前で既に11月のフライトが満席。今回もまた、準備段階で早くも慌てることとなった。安宿の手配も難航。安宿も去年より一泊10ユーロ以上が値上がり。ようやく手配したアエロフロート機は夜21:35pmにローマ到着。夜遅くチェックインできるホステルに予約することとなった。

As Euro currency is getting high to Japanese Yen, we have more difficulties of traveling Europe than before.  Hotels were getting expensive as well especially in Rome, and also nearly cheap flights were occupied, and we hardly managed to find the cheapest one, Aeroflot from Tokyo to Rome via Moscow.

 



森田貴博 水彩スケッチK2007-66
静物、カメーレ・カルリ3番にて(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-66
Camere CARLI Room 3 (Assisi)

 

 


サンタマリア・マッジョーレ大聖堂
アーチとアプシス・ヴォールトのモザイコ
S. Maria Maggiore, Rome

 

 


サンタ・プラッセーデ教会
サン・ゼノーネ礼拝堂のモザイコ
S. Prassede, Rome


ROMA (ローマ)

 
サン・ピエトロ遠望、ガリバルディ橋より(左)
ベルニーニ作「法悦の聖テレーザ」(右)
S. Pietro from Ponte Galbardi (left)
Bernini "S. Teresa" (right)

(2007年10月29日 月曜日)
13:00東京(成田空港)発、モスクワ経由、ローマ(レオナルド・ダ・ヴィンチ・フィウミチーノ空港)21:35着。宿はローマ・テルミニ駅から5分のAlessandro Palace Hostelをウェブ予約済み。

(29 October 2007, Monday)
13:00, depart from Tokyo (Narita airport), via Moscow, arriving Roma (Leonard da Vinci airport) at 21: 35.  We stayed at Alessandro Palace Hostel 5 minutes walk from Roma Termini Station.

 


Alessandro Palace Hostel
Via Vicenza 42, Rome, Italy
Tel: +39.06.4461958  Fax: +39.06.49380534
http://hostelsalessandro.com
email: palace@hostelsalessandro.com
1人:18〜25ユーロ (シャワー付き8人部屋・朝食付き・カード払可)
ウェブ予約手数料:4ユーロ(宿泊料金とは別途カード請求)
18〜25 euro (dormitory)

ローマの空港内(荷物受取所近く)でキャッシュディスペンサーを見つけ、通常通りカードでキャッシュを引き出そうとすると、現金は引き出せず直ぐにカードが戻ってくる。2回試して同じ結果なので、おそらく機械に現金が入ってなかったのだろう。キャッシュでユーロを持ち合わせておらず、そこの両替所(Cambio)で尋ねると、Visaカードで引き出し可能とのこと、手続きを行いキャッシュを受け取る。受け取った後、よくよくレートとコミッションを確認して仰天。200ユーロの引き出しに230ユーロも請求されていた。11%ものコミッションが含まれている。今までにない苦い経験で、しばらくは道々腹が立ったが、今後はローマへの夜遅い到着を避けるべき!と肝に銘じる。私たちの旅はこうやって先行き不安のスタートとなった。

22:10pmローマ空港から2番線よりローマ・テルミニ行き発車。22:45pmテルミニ駅着。急いでヴィチェンツァ通りのアレッサンドロ・パレス・ホステルへ。チェックイン(繁忙期1人:25ユーロ)を済ませ、1階(日本では2階)に上がって8人部屋へ。カード・キー(借料5ユーロ:返却時に返金)を使って中へ。早速シャワーを浴び床に就く。今夜は私たちを含めて7人が同室。時差ボケでこの夜はあまり眠れず。

22:10pm, we took train and arriving Roma Termini statione at 22:45pm.  We stayed at Alessandro Palace Hostel for a night. 


森田貴博 水彩スケッチK2007-10 
サン・ダミアーノ近郊よりのパノラマ(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-10
Panorama di S. Damiano (Assisi)


森田貴博 水彩スケッチK2007-45
エスポスティ小通り(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-45
Via Esposti (Assisi)


森田貴博 水彩スケッチK2007-18
ディアナ神殿通り(スペッロ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-18
Via Tempio Diana (Spello)


森田貴博 水彩スケッチK2007-30
ヴァレッキオ通りよりの眺め(アッシジ)

Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-30
Veduta dalla Via di Vallechia (Assisi)


森田貴博 水彩スケッチK2007-47
サン・フランチェスコ・ピッコリーノ礼拝堂内部
(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-47
S. Francesco Piccolino (Assisi
)

 

 

ROMA (ローマ) 〜 ASSISI (アッシジ)

(2007年10月30日 火曜日 曇り後雨)
7:00amに起床。殆ど寝付けず、まだ眠っている同室者たちに注意しながらシャワーを済ませる。身支度して階下へ。7:30amから朝食が可能なので、早速食堂へ。コンチネンタル式の朝食。8:20am一旦部屋へ戻り、荷物を持ってレセプションのある地階(日本では1階)へ。チェック・アウトを済ませ、更に帰り(11月25日)の予約を入れデポジット。時間に余裕があるので、荷物を預かってもらう。直ぐにテルミニ駅のビリエッテリアでアッシジまでの切符(ビリエット)を購入。時刻表(オラーリオ)を確認し駅を後にする。小雨で傘売りがうるさいが気にせず進む。ジョベルティ通りからサンタマリア・マッジョーレ大聖堂へ。祭壇上方のアーチ(5世紀)とアプシス上方ヴォールト部分のモザイコ(13世紀ヤコポ・トリッティ作)を観る。更に近くのサンタ・プラッセーデ教会に入り、サン・ゼノーネ礼拝堂の小さいながらも荘厳で美しいモザイコ(9世紀)とアプシスのモザイコを観る。更に床にもコズマーティ様式の原型ともいえる見事なモザイコ装飾がある。本来の入口(現在は右袖廊が入口)近くに聖プラッセーデが殉教し、葬られたとされる井戸跡を示す模様と碑が確認できる。今日は運が良いことにこの入口が開放され、本来のファッチアータ(正面)を見ることが出来る。戻って駅からレプッブリカ広場を横切ってサンタマリア・デッラ・ヴィットリア教会へ。バロック期のベルニーニの傑作「法悦の聖テレーザ」を観る。ホステルで荷物を受け取り、ローマ発アッシジ行きの電車12:14pmに乗る。

(30 October 2007, Tuesday, Rain)
7:00am, we got up, and checked out at 8:20am.  We left our baggage in the hostel, and rushing out to the town of Roma.  We first visited S. Maria Maggiore, seeing mosaic paintings.  We then Santa Prassede, also Santa Maria della Vittoria to see "Santa Teresa" by Bernini.  We took the 12:14pm train to Assisi.


アッシジの街 左手にサン・フランチェスコ大聖堂
Assisi, Basilica of S. Francesco (left side)

14:27am、アッシジ駅到着。APMバスでマテオッティ広場まで。そこから徒歩5分のカルリの宿に行く。マンマに会いバッチアーモ。フランコはローマに出張していて、明日戻るとのこと。15:35pm、3番の部屋に落着く。この部屋からDa Andoreaのピッツェリアと、その先に広がるウンブリア平原が良く見える。急いでスケッチを始める。段々と雲行きが怪しくなり雷が鳴り始め、外は真っ暗になりスケッチは不可能。30分強で終了。

14:27am, we took APM bus to Piazza Mateotti, then walked 5 minutes to Camere CARLI..  15:35pm, we checked in, and stayed in our room, because we were both so tired of jetlag and it was already dark outside to sketch.


カルリのマンマ
Camere CARLI, Elisa

  
CAMERE CARLI di Carli Lanfranco
Via Porta Perlici,1.Assisi  Tel:075.812490
email: carliarte@gawab.com
47〜50ユーロ (全室ダブル・トイレシャワー付)
47〜50 euro (double with shower)

 

夕食は、アッシジっ子ご推薦の人気のピッツェリア、ダンドレアへ。マルゲリータ、フンギとプロシュート、そしてズッキーニを店内で頂く。毎回私たちの食を満たしてくれて随分とオマケもしてくれ、陽気で明るく働き者。私たちには欠かせない存在であり、友人である。

There is a pizzeria called "Da Andrea" in front of Camere CARLI.  Most of people we met in Assisi recommended this pizzeria.  Its taste is good, price is reasonable, and they are all hard workers, nice and friendly.


da ANDREA Pizzeria
Pizza al Taglio-Pizza al Piatto-Torta al Testo
Piazza S.Rufino,26.Assisi  Tel:075.815325

 


森田貴博 水彩スケッチK2007-55 
ローマ円形劇場通りよりの眺め(アッシジ)

Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-55
Veduta dalla Via dell Anfiteatro Romano (Assisi)

 


森田貴博 水彩スケッチK2007-14 
アクアライオ通り(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-14
Via Aquaraio (Assisi)

 


平井栄美 水彩スケッチE2007-12
アンフィテアトロ・ロマーノ通り(アッシジ)
Emi HIRAI  Watercolour E2007-12
Via dell Anfiteatro Romano (Assisi)


森田貴博 水彩スケッチK2007-67
サンタマリア・デッレ・ローゼ通り(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-67
Via S. Maria delle Rose  (Assisi)

ASSISI (アッシジ)

(2007年11月1日 木曜日 諸聖人の祝日 曇り強風)
アッシジ入りして3日目。連日の天候不順と日本との温度差に閉口。更に強風が吹きつける。今年は例年に無く異常な気温差らしい。ただ、急激な温度差で黄葉紅葉の色味が濃く、心躍らされるものがある。体の震えを抑えながらスケッチを行う。1枚描くごとに教会や部屋に暖を採りに行く。どうしてもおさまらない時にだけ、バルでカップッチーノを飲むことにする。

コムーネ広場のアルベルトのストゥディオが開いているので挨拶に向かう。いつも穏やかで優しい彼。彼そのものの様な作風は変わっていない。店内の飾りつけを毎日変えて、諸々の工夫をこらしている。

(1 November 2007, Monday Holiday, Windy)
The 3rd day in Assisi, the weather has been bad, cold, and windy,   but  trees were getting autumn colours.  Anyhow, we happily worked our sketches with full colours, but sometimes it's too cold to do it outside.  In case, we have to rush into cafe.

There is a galleria running by Alberto SCARABATTOLLI, who is an oil painting artist, in Piazza del Comune.  They also treated his own work watercolours and lithograph prints.

 
Alberto SCARABATTOLLI
studio
Piazza del Comune,39
06081 Assisi PG
Tel:+39 075.812490

更にコムーネ広場からサン・フランチェスコ通りに入り、「我が家族」が経営するT-shopsにラウラを尋ねに行く。アンナリサには昨日会ったので、パオラとマルチェッロについて尋ねる。元マドンナ・プリマヴェーラらしく、テキパキとスマートに、優雅に仕事をこなしている。ここから「我が家族」に電話し、再会の日時を決める。T-shopsはヴォーグ・バンビーニと提携し、各国に(日本にも)紹介されている。

We then went to T-Shirt T-Shops to say hello to Laura via S. Francesco.  T-Shop cooperates with Vogue Bambini, introduced over the world, even in Japan.

 
T-SHIRT T-SHOPS
Via S.Francesco,20/D1
06081 Assisi(PG)
Tel:075.816599
www.assisitshirt.com

夕方フランコに会う。昨日再会を果たし、挨拶は済ませてある。私の新作を飾りつけたので一緒に観ようとのこと。16世紀のフレスコ画(ウンブリア派)により装飾が施された貴族の館を使った画廊。3室ある内の1室を私の為に使ってくれている。明日からコレクターたちに見せるという。とてもシャイな紳士の彼は今、ヴェネツィアとローマの画廊を往復する多忙な毎日を送る。

We then met Franco CARLI, running a beautiful galleria decorated with fresco painting on its ceiling.  Kimihiro's oil paintings are nicely exhibited here.


CARLI ARTE 
Carli Galleria d'Arte
Via Porta Perlici,1(Piazza S.Rufino) 06081 Assisi(PG)
Tel:+39.075.812.490
email:carliarte@gawab.com


森田貴博 水彩スケッチK2007-34 
モンテカヴァッロ通りの家(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-34
Case in Via Montecapallo (Assisi)

 


森田貴博 水彩スケッチK2007-39 
サン・ダミアーノ近郊の家(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-39
Casa di Sorg te Piero, vicinato S. Damiano
 

 


平井栄美 水彩スケッチK2007-11 
 リヴォトルトの聖所(アッシジ)
Emi HIRAI  Watercolour E2007-11
Santuario di Rivotorto (Assisi)

 

 
S.Damiano&S.Maria di Rivotorto
 (サン・ダミアーノとサンタマリア・ディ・リヴォトルト)

(2007年11月3日 土曜日 晴れ)
1日から4日まっでは「諸聖人の祝日」で連休の為、人が多い。1日は悪天候であったので街中の静まり返っていたが、反動で2日より晴れると同時に突然に人が湧きだした。人々に紛れて私たちもサン・ダミアーノからリヴォトルトへ歩いて行く。黄葉紅葉が美しい。途中で数枚のスケッチを行う。昼食の手作りパニーノ(サンド)が美味しく感じられる。穏やかな田園風景に鳥たちの囀りが響く。
リヴォトルトではトゥグリオ「あばらや」とセルメイの小さなタブロー群を観る。
夜、ガンバコルタの店に行き、モスタッチョーロ(複数:モスタッチョーリ)を発見、2つだけ購入する。ヴィン・サントをサーヴィスしてもらう。この店はプロシュート(ハム)やフォルマッジョ(チーズ)、パーネ(パン)などの食材の品質が良いので有名。伝統的なウンブリア・イタリア食材のエキスパート。他店より少し高めだが、品質が高いと評判。創業は1946年。

昨年ご紹介したカップッチ・デル・フラーテは食べ易い様に改良されたもので、本来の伝統的な姿・味は非常に素朴。ぼそぼそとした食感で、アニスの香りが強い。兄弟ジャコミーナ(ヤコパ婦人)が作り、聖フランチェスコが臨終の際に食したお菓子はこのようなものだったのだ。10月・11月に食するイタリアの伝統菓子。昨夜、我が家族のフランチェスコがこのことを私たちに教えてくれた。
メリッロ社のカップッチ・デル・フラーテは、アッシジのパスティッチェリア(菓子屋)ではモスタッチョーリ・アル・チョッコラートと呼び、釣鐘型につくられたものをカップッチ・デル・フラーテと呼んでいる。
「完全の鑑」(112)、「小さき鑑」(11)「アッシジ編」(8)「little」(157)に記載され、ラテン名はモルタリオルウムmortariolumと呼ばれるパンドルチェ。

(3 November 2007, Saturday)
Because the 1 November is Holiday of Each Saint, Assisi is full of people from the 1st until 4th.  We walked to S. Damiano and then down to Rivotorto.  Trees are full of colours, red and yellowish.  On the way, we did sketches.  We felt so happy having panini sandwich for lunch sitting on the field, listening birds singing.  We visit Rivotorto to see S. Frances and his brother's little house.  

At night, we went to a food shop called "Gambacorta".  There we luckily found dolce "Mostacioli", which is Roman sweet, famous that S. Francesco loved it and ate before his death.  Mostacioli should be eaten with Vin Santo during October and November.  This is originally very simple without much sugar, but recently sold the other rearranged ones covered with chocolate, called "Mostacioli al Ciocolato" or "Cappucci del Frate".

 
Gambacorta
 
Botega del Bongustaio-Assisi
Via San Gabriele,17.Assisi  
Tel:075.812454 Fax:075.813186
email: info@ilbongustaio.com
http;//www.ilbongustaio.com



森田貴博 水彩スケッチK2007-32 
モンテカヴァッロ通り(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-32
Via Montecavallo (Assisi)


森田貴博 水彩スケッチK2007-33 
モンテカヴァッロ通り(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-33
Via Montecavallo (Assisi)

ASSISI (アッシジ)

(2007年11月4日 日曜日 晴れ)
ズッボリに行くとマウリツィオが居る。挨拶をして店内を観て回る。捜していたジネプロ伝(イタリア語版)をトリノのタスカビリ社「小さき花」の中に発見し、購入する。1870年創業の老舗カルトレッリアで、マウリツィオが5代目。この店には森田の絵本「フランチェスコ」(日本語版&イタリア語版)を販売してもらっている。何時来ても綺麗な美しい店内。私たちは度々スケッチブックの補充にここを訪れる。

(4 November 2007, Sunday)
Zubboli is an old beautiful book and printing store located in Pizza del Comune, founded in 1870.  We always use the Raffaello School decorated sketchbooks created by them. 

 
ZUBBOLI 
Cartoleria-Libreria-Tipografia
Piazza del Comune 06081 Assisi(PG)
Tel:+39.075.813.813
email: zubboli@libero.it


ズッボリのガラス戸棚内に絵本が並ぶ
Picture Book "Francesco- Little Saint"

 

 


森田貴博 水彩スケッチK2007-16 
フォンテ・マストロ通りよりの眺め(スペッロ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-16
Veduta dalla Fonte Mastero (Spello)

 


平井栄美 水彩スケッチE2007-15 
フォンテ・マストロ通り(スペッロ)
Emi HIRAI  Watercolour K2007-15
Via Fonte Mastro (Spello)


森田貴博 水彩スケッチK2007-17
アウグスト門通りよりの眺め(スペッロ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-17
Veduta dalla Via Arco Augusto (Spello)

SPELLO (スペッロ)

 
スペッロの美しい街角
beautiful SPELLO

 

(2007年11月5日 月曜日 晴れ)
この日、アッシジの隣、小さくて可愛らしい私たちのお気に入りのピンクの街、スペッロへ行くことに決めた。カメーレカルリから歩いて5分のマテオッティ広場からフォリーニョ行き8:25am発のバスに乗り、リヴォトルト経由で、8:50amスペッロでバスを途中下車。街の入口、コンソラーレ門をくぐり、アンジェロ通りから大通りのカヴール通りに入るとすぐ、右手にサンタ・マリア・マッジョーレ(Santa Maria Maggiore)教会に入る。ここでは絶対に見逃せないピントリッキオ作の美しい受胎告知とキリスト降誕などのフレスコ画と、その師匠ペルジーノ作の聖母子像のフレスコ画を鑑賞。このような名画を無料で鑑賞できる環境があるイタリアを羨ましく思う。9:50am、スペッロでも朝陽の当たる側、フォンテ・マストロ通りよりの眺めをスケッチ。11:20amにスケッチを終了すると、スペッロの街の反対側の展望台まで急な坂道をひたすら上る。今日は快晴なので、アッシジとその先にはペルージアが見渡せる。ベンチに座り昼食のプロシュート入り手作りパニーニを頬張る。12:27pm、2枚目のスケッチは裏通りの可愛い家を描く。

(5 November 2007, Monday)
Spello is our favorite pretty little town.  We decided to visit there today.  From Piazza Matteotti, there is a bus going to Fligno via Spello.  We took a 8:25 bus, then arriving Spello Borgo at 8:50.  We first went to S. Maggiore, to see beautiful fresco paintings of "Announzizione" by Pintoricchio and "Madonna e Bambino" by Perugino.  We went to one side of the town, Via Fonte Mastro, where is the shiny side of the town in the morning, then did one sketch from 9:50 to 11:20.  Then we walked up and up to the end of the town to the view point, where we can see Assisi and Perugia.  Then, we did another sketch in the town from 12:27.

 
サンタアンドレア教会とパードレ
コンヴェントゥアーリのフランチェスコ会士
Frate Francescano in S. Lorenzo

その後、カヴール通りに戻り、サンタンドレア教会の前に立っていると、パードレに招かれ、修復中の教会の中のフレスコ画を鑑賞することができた。絵画の説明までしていただき、大変貴重な時間を過ごすこととなった。その後、14:27pmから3枚目のスケッチをこなす。晴れた日のスケッチは何物にも変えがたい。アッシジへの帰りは、バスの時間が合わず、列車に乗ることにした。スペッロは無人駅なので仕方なくビリエット(チケット)を持たずに乗車すると、車掌に遭遇。「スペッロからアッシジまで」と言うと、請求されずに終わった。

We then went back to Via Cavour, standing in front of S. Lorenzo, a padre invited us into the church, explaining about its fresco paintings, even the church is in the middle of its destruction.  We then did the 3rd sketch from 14:27.  We left Spello for Assisi by train.

 

 

  


小鳥たちの礼拝堂内
Capella degli Uccelli

 


ベッチアからの旧入口
Access to Santuario from Beccia

 


大広場
Santuario della Verna

 


森田貴博 水彩スケッチK2007-19 
修道院、宿房12号室より(ラ・ヴェルナ山)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-19
Convento dall Refettorio del Pellegrino (La Verna)

 
聖痕拝受位置と聖痕礼拝堂
Stigmatize Point and Chapel of the Stigmata

 


森田貴博 水彩スケッチK2007-20 
駐車場よりの入口(ラ・ヴェルナ山)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-20
Ingresso dai Parcheggi (La Verna)

 

 

聖痕の行進
Processione alle Stimmate

 

 
夜の廊下とスオール・プリシッラ
Suor Priscilla

 


森田貴博 水彩スケッチK2007-21 
大広場(ラ・ヴェルナ山)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-21
Piazzale o Quadrante (La Verna)

 Santuario della VERNA (ラ・ヴェルナ聖所)


ベッチアからの旧道より
Old street from Beccia

 

(2007年11月6日 火曜日 曇り)
ラ・ヴェルナは、聖フランチェスコの聖痕拝受(スティグマータ)の場所.フランチェスコの生涯でも大変貴重な場所で、フランチェスコ修道会にとってのカルヴァリオ(ゴルゴタの丘)とされている。今年11月は5〜7日だけがオープン、その後12月初旬までは閉鎖するとのこと。サイトで施設を確認し、メールで6日(火)一泊を予約すると、スオール(シスター)・プリッシッラから直ぐに返信あり、朝昼晩3食付とのこと。

(6 November 2007, Tuesday Cloudy)
La Verna
is the very important place where S. Francesco got his stigmata.  In November, they open from the 5th to 7th, then they close until the beginning of December.  We already reserved a room for 2 people for a night from Japan.

Santuario La Verna (ラ・ヴェルナ聖所)
Reffettorio del Pellegrino (巡礼者宿泊所)
52010 Chiusi della Verna (AR)
Tel: 0575.5341 0575.534210(直通) Fax: 0575.599320
www.santuariolaverna.org email: santuarioverna@gmail.com
ペンショーネ1人: 46ユーロ(二人部屋朝昼晩3食付・カード払可)
Full board stay: 46 euro/person

9:33am、アッシジ駅からフィレンツェ行き列車に乗り、11:00amアレッツォ到着。駅内売店(タバッキ)で切符を買い、1番線(ビナーリオ)の端に地方線発着場があり11:21発の列車に乗る。地方線と聞いていたので古臭い車両を想像していたが、ユーロスターにもひけを取らない近代的な美しい車両だ。プラート=スティーア行きの列車。12:05pmビッビエーナ駅に到着。駅を出て(分かりにくいが)左手にバス停があり、13:00pmのChiusi della Verna行きバスに乗る。運転手の指示により一つ手前のBeccia(ベッチア)で13:45pmバスを降りる。全く人気のない、急な坂道を少し登ると、そこから崖の上に立つ聖域の美しい姿が見える。この季節、黄葉紅葉で色に溢れひっそりとした姿は大変美しい。急な坂道「ベッチアからの旧道」を約25分ゆっくり歩くと、上り詰めた所に聖地Santuario della Verna(ラ・ヴェルナ聖所)がある。この道は旧道で、元来の入口であり、聖フランチェスコや伴侶たちはこの道を登って聖域に入っていった。現在は修道院を挟み反対側に駐車場が出来、新たな入口がつくられている。近郊のキウージ・デッラ・ヴェルナ方面(約3キロ)より車で訪れる人が殆どだ。坂の途中に、小鳥たちによって聖人らが祝福されたといわれる地点があり、小さな礼拝堂が建っている。少し登り、聖域の古い木の扉を押すと、そこは神聖な場所となる。高く掲げられた十字架の立つ大きな広場が有り、そこからはベッチア、キウージの街々やカゼンティーノの山並みなどの大パノラマが拡がる。反対にペンナ山には重厚な教会と修道院の建造物が、屋根に地産の石瓦を乗せてこちらに迫ってくる。

9:33 Assisi (SF) - 11:00 Arezzo
11:21 Arezzo (local) - 12:05 Bibbiena
13:00 Bibbiena (bus) - 13:45 Beccia (one stop before Chiusi)

From Bibbiena, we took a bus for "Chiusi della Verna", and we were advised to get off at Beccia, where is the nearest bus stop from Santuario della Verna.  There is an old street up to the mountain.  We walked up and up for 25 minutes to the end of the street.  There is another access for car drivers to the santuario, the way from Chiusi della Verna (3km).  

大きな鐘楼のある教会Basilicaに入る。降誕礼拝堂Cappella dell Nativita、受胎告知礼拝堂Cappella dell'Annunciazioneにアンドレア・デッラ・ロッビアAndrea della Robbiaの作品、昇天礼拝堂Cappella dell'Ascensione、聖フランチェスコの祭壇Altare di S.Francescoにはロッビアと工房の作品がある。更に遺品礼拝堂Cappella delle Reliquieには聖人が聖痕を受けた時に着ていた僧服と、その傷より流れた血を含んだ布が保管されている。一旦、教会を出てもとの入口に向かう。

Sooner, we went into Basilica, saw Cappella dell Nativita, Cappella dell'Annunciazione, terracotta by Andrea della Robbia, Cappella dell'Ascensione, Altare di S. Francesco.  In Cappella delle Reliquie, we saw S. Francesco's cloth.

(冬支度のため、板壁で柱廊を覆ってあったために分かりにくかったが)入って右手のサンタマリア・デッリ・アンジェリの柱廊内角に小さな扉があり、ここより回廊までの迷路のような廊下をたどって(途中表示もない)漸く反対側のレセプションを発見。予約を確認し、巡礼者の宿坊Refettorio del Pellegrinoへ。僧房ほどの小さなものだが清潔で快適。窓から対岸に修道院が見える。荷物を置き、部屋を出て散策に。
迷路をやり過ごして、聖痕の廊下Corridoio delle Stimmateに入る。左手に連なる窓群、右手はフレスコ画が描かれた壁からなる長い廊下。フレスコ画「聖フランチェスコの生涯」を観ながら傾斜した廊下を登る。丁度「兄弟なる鷹」の場面の下に扉があり、そこから「聖フランチェスコの寝所」に入ることが出来る。更に廊下を進むと突き当たり右に下り階段があり、幾つかの小さな礼拝堂が連なっている。その一番奥に聖痕の礼拝堂Capella delle Stimmateがある。祭壇前の床に小窓があり石が見える。ここが聖痕拝受の地点であることを示している。その正面、祭壇奥に巨大なアンドレア・デッラ・ロッビアAndrea della Robbiaによる陶板レリーフ「十字架像」Crocifissioneが巡礼者を迎える。荘厳。私たちが聖人の寝所から廊下に戻った直後に3時となり、聖痕の行進Processione alle Stimmateが始まる。私たちも行進に参加。フラテたちとイタリア人巡礼者で聖痕礼拝堂は溢れ、私たちはその手前の十字架礼拝堂Cappella della Croceでその様子を見送った。祭式終了後、聖痕礼拝堂内を拝観。

Just right of S. Maria degli Angeli, there is a door for other space of Santuario, along long corridors for Refettorio del Pellegrino.  Finally, we found the reception and checked in.  We soon left our luggage in the room, and rushing out to Corridoio delle Stimmate which we see S. Francesco's story with fresco paintings.  In the end, there is Capella delle Stimmate, having Crocifissione by Andrea della Robbia.  From 3 oclock, Processione alle Stimmate starts.  

部屋に戻り、暮れかかった修道院の姿を窓から描く。45分程で全く暮れてしまう。終了。外は漆黒の闇。一歩も歩くことが出来ない。19:30pmより夕食となっているが、宿泊している各国の巡礼者たちも、この全く外界から遮蔽された場所では行き場を失い、皆が食堂待合室(暖炉のある部屋)に集まってくる。皆が親切で、和気あいあいとしている。各国の言葉が飛び交う。夕食は相席。私たちはトリエステより毎年来られているパオロとティッツィアーナ夫妻と同席。静かで穏やかな品の良いご夫婦で、非常に敬虔な方々だ。楽しいひと時を過ごす。今日、丁度結婚35周年だと伺い祝杯をあげる。スオール・プリシッラにティッツィアーナが私たちを紹介してくれる。メールで書面を交わしてはいたが、初めての対面となった。温和で優しいが奥に厳格さをもったスオール。彼女がこの聖域を取り仕切っている。  

Then, we went back to the room, and sketched outside from the window 45 minutes, and then everything is covered under the dark.  We went out to the room next to the refectory, and read a guide book which we bought in the shop.  Everybody gathered there, because nothing else we can do inside of the santuario.  From 19:30, the dinner started.  We enjoyed eating and talking with Paolo and Tiziana from Trieste who sat in our table.  They were here for their 35 year wedding anniversary.  They introduced us to Suor Priscilla whom we had sent emails for the reservation from Japan.  

食後、映画「薔薇の名前」Il Nome della Rosaのシーンを思い出しながら迷路を伝って部屋へ戻る。21:00pmには「静寂」の時間。会話も小声となる。

We then walked  back to our room along the dark corridors which remind us the film "Il Nome della Rosa (The Name of the Rose)".  After 21:00, everything went to quiet.
   


ミケランジェロの家
House of Michelangelo

 
レオーネの洞窟(左)聖痕拝受のレリーフ(右)
Cave of Leone (left)  Relief of Sttimate (right)


修道士の食堂:F.フォルキ作「最後の晩餐」
friar's refectory "Ultima Cena"
 by Ferdinando Folchi

 


森田貴博 水彩スケッチK2007-27
ジュゼッペ・デッリ・アルマターリ通りの家(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-27
Casa in Via Giuseppe degli Armatari (Assisi)


森田貴博 水彩スケッチK2007-29 
サン・ジュゼッペ・デッリ・アルマターリ通りの家
(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-29
Casa in Via Giuseppe degli Armatari (Assisi)


森田貴博 水彩スケッチK2007-68 
サン・ルフィーノ、サンタマリア・デッレ・ローゼより
(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-68
S. Rufino dalla Via S. Maria delle Rose (Assisi)


 

A.ロッビアと工房作「昇天」(左)
聖フランチェスコが聖痕拝受の際に着ていた僧服(右)
A. Robbia (left)  S. Francesco's cloth (right)

(2007年11月7日 水曜日)
7:10amに部屋を出て散策。聖痕の廊下の外に小さな汚れた祠がある。これは泉の礼拝堂Cappella dalla fonteで、ジオットのフレスコ画にも描かれたエピソードの場所。更にその近くのアルカンタラのサン・ピエトロ礼拝堂脇の階段より下った所(サン・ピエトロの真下の位置)にマッダレーナの礼拝堂Cappella della Maddalenaがある。ここはジェズ(イエズス)が聖人の前に姿を現し、腰掛けた場所とされ、その場所の石を兄弟レオーネに4度洗わせようとしたというエピソードが残る場所。この礼拝堂の更に下に、聖人が祈っていた大きな岩サッソ・スピッコSasso Spiccoがある。30分程散策し、戻る前にサンタマリア・デッリ・アンジェリに寄ると、アイルランドの巡礼者たちがミサを終えて出てくるところだった。入るとプリシッラが。パオロとティッツィアーナ夫妻も居る。私たちは遠慮してその場を辞そうとしたが、プリシッラが手招きする。礼拝堂に入ると、A.ロッビアによる天上の無原罪マリアAssunzione di Maria al cieloのレリーフが祭壇後に。ここは聖人により建てられたものだ。直ぐにミサが始まり、私たちも同席。このミサはトリエステの夫妻への祝福も兼ねていた。周りは全てイタリア人。ミサの後朝食。トリエステの夫妻と再び同席。少しの語らいの後別れのバッチアーモ。彼らはこの後直ぐにサンセポルクロへ発つという。部屋に戻り、9時半にレセプションへ。今朝はプリシッラがデスクに。支払いを済ませ、不確かであった聖域のバス停の位置を訪ねると、近くに居た常連の巡礼者(宿泊客)に私たちのことをお願いしている。依頼されたのはカッラという70代の女性、昨日から良く見かけ挨拶を交わしていた人だった。

(7 November 2007, Wednesday)
We went out from our room at 7:10 for Cappella dalla fonte, Cappella della Maddalena, and Sasso Spicco for 30 minutes.  We then went into Santa Maria degli Angeli, where is the chapel built by S. Francesco.  There is Assunzione di Maria al cielo by A. Robbia in front.  We had a breakfast in the refectory and saying good bye to Paolo and Tiziana.  We checked out at 9:00.  

 
ティッツィアーナとパオロ(左)とカッラ(右)
Tiziana & Paolo (left)    Carla (right)

彼女の車でキウージのバス停へ、時刻表の確認に向かう。午後の食事をとってからなので14時52分が都合良い。その後カッラの好意でドライヴ。ヴュー・ポイントを案内してくれる。ミケランジェロの家へ向かう。表示板には「アダモ(アダム)の岩」と書いてある。カッラが説明してくれる。現在はバル兼美術館となっている小さな建物がミケランジェロの家で、彼の父から譲り受けたものだそうだ。その先10メートル程の場所に小さなサン・ミケーレ・アルカンジェロ教会(14世紀)がある。鍵はミケランジェロの家の主が所持しているが、あいにく留守。家の前には穿った岩があり表示板が、ミケランジェロのシスティーナ礼拝堂天井壁画のアダムの背後に描かれた岩だと書かれている。写真も掲載されているので確認できる。「アダモ(アダム)の岩」の意味が理解できた。この岩の20メートル程上がった所に城砦跡がある。これは聖フランチェスコにラ・ヴェルナ山を寄進したキウージ伯爵のオルランドの居城跡。11:20am聖域に戻る。昼食時の再会を約束し、この僅かの間にスケッチを行う。12:05pmごろ食堂へ。私たちはまた別のイタリア人男性と同席。遅れてカッラがやって来て、私たちにプレゼントをくれる。更にプリシッラに、彼らは絵描きだから食堂(修道士たちの)を見せてあげてと頼んでいる。14時にとの約束を取り付けてくれて、それまでに更にスケッチを行うことにする。14:00pmレセプションでカッラに会う。厨房に入り、その奥の低い小さな扉を中背でくぐると修道士たちの美しい大きな食堂に入る。40メートル程の大きな食堂。ロッビア工房「かわらひわの聖母」がある。正面には19世紀の画家フェルディナンド・フォルキFerdinando Folchiによる「最後の晩餐」が堂々と描かれている。食堂を出て、聖痕の廊下に更に見せたい場所があるという。カッラが若いスオールに話しを通してあった。カッラとは廊下で別れ、彼女は車の準備に向かう。私たちはスオールに案内されて十字架礼拝堂に行き、その脇の小扉から岩山に出る。時間がないので、森田1人が急斜面の階段を登り突端にある小さな洞窟に。絶壁で、この真下が聖痕拝受の位置となる。フラテ・レオーネの洞窟。ここで聖人がレオーネによって捧げられるホスチアとカリスのうちに、神の御体と御血を拝し慰められたところだ。
スオールにお礼を述べ、走って駐車場へ。カッラが車を用意している。猛スピードでキウージまで走り降り、14:50pmにバス停到着。14:52pmバスが来る。バッチアーモして乗車。カッラは朗らかで優しく親切で愉快な人だった。事情を話し切符を車内で購入。一路ビッビエーナ駅へ。慌しく忙しい旅だった。次は連泊したいと思った。

Most of visitors arrive by car, and friendly Carla took us to the bus stop to check the time table for Bibbiena.  She then kindly drove us to several beautiful view points.  One is House of Michelangelo and "Rock of Adam" where he inspired from to paint Sistina in Roma.  At 11:20, we went back to the santuario and quickly sketched one in its access. 12:05, we had a big lunch, sitting with an Italian man.  We then quickly did another sketch.  We felt running our time very quickly there.  We also luckily had a chance to see beautiful Cenacolo by Ferdinando Folchi, and also Rock of Frate Leone.  Carla then quickly drove us to the bus stop, catching the bus to Bibbinena at 14:52.  We met very gentle people there and they made us so comfortable for the trip.  We like to thank you all.

 


森田貴博 水彩スケッチK2007-31 
サンタマリア・デッリ・アンジェリ、
ドムス・パチスよりの眺め
(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-31
Veduta di S. Maria degli Angeli in Domus Pacis (Assisi)


平井栄美 水彩スケッチE2007-47 
カメーレ・カルリ 3番の部屋(アッシジ)
Emi HIRAI  Watercolour E2007-47
Camere CARLI 3 (Assisi)

Santa Maria degli Angeli 
(サンタマリア・デッリ・アンジェリ)


サンタマリア・デッリ・アンジェリ
Santa Maria degli Angeli


フランシスコ会国際書店
LIF (Libreria Internationale Franciscana)

(2007年11月10日 土曜日 晴れ寒い)
この日、アッシジの極寒の中街中で1枚、そして平原へ降りて1枚、午前中に2枚のスケッチを終了。途中農道で昼食の手作りパニーニを食べる。キーンとする寒さではあったが、目の前には美しい平原が広がる。午後にはサンタ・マリア・デッリ・アンジェリ聖堂のポルズィウンコラへ詣でようと思ったが、12:50〜14:30pmのシエスタ時間に入っていた。その間、ドムス・パチス宿泊所に初めて行ってみると、木々の黄葉が大変美しい。そこで、そこからサンタ・マリア・デッリ・アンジェリ聖堂をスケッチ。スケッチが終わり、森田の絵本「フランチェスコ−アッシジの小さな聖人」を販売してもらっているフランシスコ会国際書店に挨拶。2冊本を購入し、シエスタも終わった大聖堂へ入り、ポルズィウンコラへ。神聖な場所でしばらく厳かに過ごした後、バラ園を通りバラの礼拝堂のティベリオ・ディ・アッスィスィ(アッシジ)作のフレスコ画を鑑賞。

(10 November 2007, Saturday Blue Sky but cold)
It was cold day, but luckily blue sky.  We quickly did 2 sketches on the field.  We went to Polziuncola in Santa Maria degli Angeli, but they close during siesta 12:50 to 14:30.  So we went into Domus Pacis to sketch Santa Maria degli Angeli.  After finishing our sketch, it was already time to open the basilica.  We went into LIF and then pray into Porziuncola, then Rose Garden, and Chapel of Rose painted fresco by Tiberio d'Assisi.

        
    クウィンタヴァッレのベルナルドの家(左)
house of frate Bernardo da Quintavalle(left)
     最初の兄弟入会800年記念垂幕(右)
drop a curtain:800th anniversary of the first brother's entry to OFM

 

 
礼拝堂
Capella in Greccio


森田貴博 水彩スケッチK2007-35 
グレッチオのサントゥアリオ(グレッチオ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-35
Santuario di Greccio (Greccio)


降誕礼拝堂
Cappella di Presepe


森田貴博 水彩スケッチK2007-24 
リピド小通り(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-24
Vicolo Ripido (Assisi)


森田貴博 水彩スケッチK2007-56 
カメーレ・カルリ3番にて(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-56
Camere CARLI 3 (Assisi)

GRECCIO (グレッチオ)

(2007年11月12日 月曜日 晴れ)
7:21amのオルテOrte行きの列車に乗り、9:13amテルニTerni着。時間があるので少し街中を歩き、食材を購入。テルニは工業都市で、観光地ではない。そのため物価が比較的安く、食材調達には都合がとても良い。また、テルニ近郊のナルニNarni (古名:Narnia)は中世の趣を良く残し人気が高く、小説「ナルニア国物語」のモデルといわれている。駅に戻り、10:38am、西1番線でラ・クイラ行きの列車に乗り、11:17amグレッチオ駅着。無人駅。周囲は民家が数件あるだけの畑地。降りた客は私たちだけ。駅前にバス停があるが本当にくるのか不安になるほど静かでのどかな場所。バス時刻表を見ると、11:20amのグレッチオ行きバスがある。来るか来ないか不安になる中、遠くからバスが来るのが見える。喜んでバスに乗車。切符は車内で購入。乗客は私たちだけ。リミーティの街を経由して11:38am聖所に到着。近辺は整備され、バルやインフォメーション、トイレ、駐車場もある。12:45pmにはシエスタに入るとの表示に急いで入口である石の急階段を上がる。最上階に行き着く手前に何気ない礼拝堂があったが、来る前にヨルゲンセン著「巡礼の書」を再読しておいて良かった。ここが「降誕礼拝堂」Cappella del Presepeで、至聖所だった。この左手から奥へ、聖人の寝所、宿房、礼拝堂などを拝観することができる。これらを拝観しながら知らずに上の教会出入口へと向かっている。出口手前の礼拝堂にヤコパ婦人の依頼によって描かれたと伝えられている13世紀の「聖フランチェスコ像」(コピー)が飾られている。

(12 November 2007, Monday Blue Sky)
7:21 Assisi (SF) - 9:13 Terni
10:38 Terni (SF local) - 11:17 Greccio
11:20 Greccio (bus) - 11:37 Santuario di S. Francesco, Greccio

We walked up to Santuario di S. Francesco, and entered the cappella, sooner we saw the place of presepe, then S. Francesco and S. Buonaventura's dormitory, chapel, then up to another entrance.  


教会を降りて、下の広場に設えてあるベンチに腰掛け昼食。広場には間近なナターレ(クリスマス)の大プレセピオの用意が始まっていた。先程の「降誕礼拝堂」で、1223年に聖フランチェスコが「降誕」の場面を再現し、木の幼児イエズス像が生きた幼児になったと伝えられる。これにより世界中に降誕場面を再現した「プレセピオ」が伝播した。そのままベンチにてスケッチ。1時間ほどした14:15pm終了。まだ時間があるので徒歩1時間位で駅まで降りてゆく。周辺はのどかな景色が続く。道々民家の人々に声を掛けながら、やがて民家と見間違う様なグレッチオ駅が見えてくる。14:17pm発車。15:40pmテルニ到着。駅を出て、朝立ち寄ったタチート広場の古書店にてイル・ノヴェッリーノ Il Novellinoを購入する。13世紀の神聖ローマ皇帝フェデリーコ(フリードリヒ)2世宮廷下での話を中心としたもので、聖フランチェスコと同時代の逸話集。この皇帝は、アッシジのサン・ルフィーノ教会内で、聖フランチェスコと同じ洗礼盤にて受洗している。16:07pmフォリーニョ行きに乗り、17:05pmフォリ−ニョ到着、向かいに来ていたフィレンツェ行きにスライドして17:20pmアッシジ到着。

We then sat on the bench where we can see up the santuario having lunch.  It seems just started preparation of Christmas presepio.  We sketched the santuario from there until 14:15.  We walked down to Greccio station for 1 hour.

15:17 Greccio (SF local) - 15:40 Terni
16:07 Terni (SF) - 17:20 Assisi

 
聖フランチェスコの寝所(左)と聖ボナヴェントゥラの宿房(右) 
Francesco's dormitory (left), and S. Buonaventurras (right) 


森田貴博 水彩スケッチK2007-69
アルフォンソ・ブリツィ小通り(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-69
Vicolo Alfonso Brizi (Assisi)


エレモ・デッレ・カルチェリ通り
Via Eremo delle Carceri

 


森田貴博 水彩スケッチK2007-52 
イオルジェンセン通り(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour E2007-52
Via Jorgensen (Assisi)


平井栄美 水彩スケッチE2007-49 
カルチェリへの道(アッシジ)
Emi HIRAI  Watercolour K2007-49
Via Eremo delle Carceri (Assisi)


森田貴博 水彩スケッチK2007-37 
サンタマリア、デッリ・アクアドッティ通り
(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-37
Via S. Maria degli Aquadotti (Assisi)

 

Eremo delle Carceri
(エレモ・デッレ・カルチェリ)

 
 
雪降る僧院
Monastery with snow

(2007年11月17日 土曜日 雪寒い)
マテオッティ広場では朝早から市が並び、食材から雑貨に至るまで販売している。防寒用の準備をしていなかったので、毛糸の手袋を購入し、早速その場で着用する。カップッチーノ門を出て道なりにスバシオ山を登って行く。

(17 November 2007, Saturday Snow)
On Saturdays, there is market selling fruits, vegetables, many kind of glossaries, and cloths, shoes.  Kimihiro didn't bring his gloves in this trip, he bought one pair and walked via Porta Cappuccini, and then through via Eremo delle Carceri.

今日は特に寒い冷たい風に小雪が混じる。タクシーで通り過ぎる人はあるが、今日のような日にわざわざ登る人はいない。上に行けば行くほどに雪風が激しくなってくる。1時間ほどでカルチェリの僧院に到着。僧院の各所を巡る。ここは聖人とその伴侶たちが祈りに訪れた洞窟群の上に、シエーナの聖ベルナルディーノ(14世紀)が僧院を建てたもの。未だに当時のままの洞窟群が存在する聖域。フラテ・レオーネの洞窟を訪れ、その先のフラテ・シルヴェストロの洞窟へと思ったが、河溝に向かって道が崩れてしまっている。聖人たちの当時から、今に至るまで変わらず、ここの自然は厳しくフラテたちに襲い掛かっている。
小さな幾つかの礼拝堂と聖人の寝所、奈落、フレスコ画「小鳥への説教」とその木、旧食堂、聖ベルナルディーノの井戸、同十字架等を拝観する。
下りはとても楽。僧院でスケッチを、と考えていたが悪天候で断念したので、少なくともここでと考え、道の途中で木立を描く。行きには見なかった人々が多く下って前を通り過ぎて行く。

On the way, it starts snowing.  Many taxies passed by us, such a cold day.  After 1 hour, we finally arrived Monastery of Carceri.  This is very important, because S. Francesco and his brothers used to pray under the rocks.  S. Bernardino built the monastery in the 14th century.  We visited small chapels, S. Francesco's dormitory, fresco paintings.  After all, early afternoon, we walked back to the town, but on the way, we tried to sketch its mountains under the snow.  


河溝へ続く道
Way to the river


聖フランチェスコ像
Statue of S. Francesco

※カルチェリについて※


一旦部屋に戻って昼食。食後近くのイオルジェンセン(ヨルゲンセン)通りの民家を描く。描いている途中で右手の家の男性が、窓から「カッフェはいかがですか?」と尋ねる。有難い言葉に思わず頷く。制作終了後、お宅にお邪魔する。1階(日本での2階)に通される。ローマ以前からの古い一角の家を利用しているので間取りは小さいが、綺麗で清潔なお部屋。ご主人マッシモさんはビデオプロデューサー、奥さんドロシーはポーランドの人で、3人の愛らしいお子さんたちがご一緒だ。私たちが余りに寒そうにスケッチをしていたので、声を掛けたと言われる。とても優しく語り掛けられる。しばし談笑してそこをお暇する。

We were back to our room, but we liked to sketch one outside.  It was freezing, and we decided be patient to work somewhere close.  During the time we sketched via Jorgensen, there was a voice called us, and offered one cup of espresso coffee.  They were a family of Massimo.  Their house was worm and they were friendly.  We were so happy having a hot coffee and nice talking to them, after hard work. 


マッシモとドロシーの家族
Massimo and Drothy and their family
AXIS 
VIDEOPRODUZIONI 
Via Jorgensen,3 06081 Assisi(PG)
Tel:075.812296

WWW.AXISVIDEO.IT

 

 

カンナーラの朝明
Morning in Cannnara


森田貴博 水彩スケッチK2007-57 
トピーノ川(カンナーラ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-57
Fiume Topino (Cannara)


平井栄美 水彩スケッチE2007-56 
トピーノ川(カンナーラ)
Emi HIRAI  Watercolour E2007-56
Fiume Topino (Cannara)

 
サン・フランチェスコの家「あばらや」跡(左)
ニッコロ・アルンノ作「第三会の創立」(右)
House of S. Francesco (left)  
painting by Niccolo Alunno (right)

CANNARA (カンナーラ)

ガリバルディ広場
Piazza Galbardi

 

(2007年11月19日 月曜日 晴れ)
6:30amマテオッティ広場発のapmバスで駅1つ手前で降り、7:10amのカンナーラ行きバスに乗る。(予め前のバス運転手に話しを通して、カンナーラ行きのバスに乗車する旨連絡をしておいてもらう)30分程度の待合の間、凍える寒さに身を震わせながら待った。7:30am街の手前、学校前で降りる。トピーノ川を渡り街中へ。街の入口にパードレ・ピオ像が立ち、来る人を迎えている。20分程度で一周出来てしまう程小さな街で、観光の街ではない。だが、街の中心ガリバルディ広場は愛らしい広場で、趣きがあり、映画のワンシーンに出てきそうな佇まい。ここのバルにてカップッチーノを頂き暖をとる。その後来た道を戻って川を越え、川岸より立て続けに2枚スケッチを行う。

(19 November 2007, Monday)
6:30 Piazza Matteotti, Assisi (bus) - 6:40 S. M. Angeli
7:10 S. M. Angeli (bus) - 7:30 Cannara

As we arrived Cannara with school students by bus, we went to the center, Piazza Garibaldi, and had nice cup of cuppuccino.  We happily worked 2 sketches by the river Topino.

先ずは街の西端にあるブォナ・モルテ教会に。ここはフランチェスコ修道会第三会が発足した場所とされている。ミケランジェロやラッファエッロも第三会員であった。しかし現在修道院改修のため閉鎖中。その向かいにある聖フランチェスコの家も同じく閉鎖。ここは聖人が滞在したといわれる「あばらや」跡が保存されている。鍵穴よりその聖所を確認する。更に近くサン・フランチェスコ教会へ。ニッコロ・アルンノNiccolo Alunno作タブロー「第三会の創立」が祭壇後方にある。カンナーラで開いていたのはこの教会のみで、他のサン・ビアジオ、サン・マッテオ、サン・ジョヴァンニ等は全て閉まっていた。
13:15pmのバスでアッシジの駅へ。バスを乗り継いで14:10pmマテオッティ広場着。カメーレに戻り、荷物を降ろして近くのサンタマリア・デッレ・ローゼに出掛け、横のフォルテッツァ小通りを描く。

We visited Chiesa della Buona Morte, where S. Francesco founded the 3rd Order of Frati Minori.  The door was closed because of its restores.  House of S. Francesco was closed as well, but we checked inside from the small key hole.  Then we visited Chiesa di S. Francesco and saw the painting by Niccolo Alunno.  The other churches are all closed.  

 


レプッブリカ広場
Piazza Republica


平井栄美 水彩スケッチE2007-58 
リッチオ(コルトーナ)
Emi HIRAI  Watercolour E2007-58
Riccio (Cortona)


中世の家並み
Medieval Houses


森田貴博 水彩スケッチK2007-61 
サン・クリストフォーロ、ペスカイア広場より(コルトーナ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-61
S. Cristoforo dalla Piazza della Piscaia (Cortona)


森田貴博 水彩スケッチK2007-73 
イッルミナーティ小通り(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-73
Vicolo Illuminati (Assisi)


聖フランチェスコの僧服
the ashen color habit of S. Francesco

 

CORTONA (コルトーナ)

(2007年11月20日 火曜日 晴れ)
9:36amフィレンツェ行きの列車でテロントラ−コルトーナ駅10:40am到着。タバッキでバスの切符を購入している間にバスが出発してしまった。次のバスは12:40pm。仕方なく歩いて表示方向に歩き出す。バス停を2つ過ぎたところでコルトーナまで10キロとの表示が眼に入る。少し行くと遥かにコルトーナの丘が見える。時間がもったいない。駅からのバス停3つ目のリッチオと呼ばれる街の民家と笠松を描く。50分程度で終了させる。その場で昼食をとり、12:45pm乗車。カムッチャ駅を経由して13:00pmガリバルディ広場着。ナツィオナーレ通りの軒を眺めながら中心広場レプップリカ広場へ。途中この地が舞台となったダイアン・レイン主演の映画「トスカーナの休日」UNDER THE TUSCAN SUN(2003年)のポスターを見かける。

20 November 2007, Tuesday Blue Sky)
9:36 Assisi (SF) - 10:40 Terontola Cortona
12:40 Terontola Cortona (bus) - 13:00 Cortona

As we missed the 10:40 bus for Cortona at Terontola station, we walked toward, but after we realized it is 10 km to the town.  We stopped at Riccio, and sketched one beautiful landscape of pine trees to wait for the next bus.  Cortona is a small town but famous because of the film called "Under the Tuscan Sun" by Dian Lain (2003).  

この街は同州のサン・ジミニャーノのように中心広場が2つある。もう一つはこの街が誇るルネサンス期の画家ルカ・シニョレッリLuca Signorelliの名を冠したシニョレッリ広場。同名の劇場とプレトリオ宮との間を抜けるとドゥオーモと教区美術館Museo Diocesanoが立ち並ぶトレンタ・トリエステ広場に出る。迷わず教区美術館に入り、ベアート(フラ)・アンジリコBeato Angelicoとルカ・シニョレッリ、ピエトロ・ロレンツェッティPietro Lorenzetti、サッセッタSassettaの作品を観る。美術館は小さく、9室しかない。ゆっくり何度も好きな画家の作品を鑑賞できる。殊にアンジェリコ「受胎告知」とシニョレッリ「十字架降下」は傑作で有名。森田はジュゼッペ・マリア・クレスピGiuseppe Maria Crespi(バロック期)までこの地で観れたことを喜んでいた。
広場からジェズ通りを下りて中世の家並みを観る。その後レプッブリカ広場まで戻り、サントゥッチ通りを上がってサン・フランチェスコ教会に入る。フラテ・エリア(フランチェスコ会第3代総長)によって創建された教会。ファッチアータ(正面)は簡素で美しい。内部左翼廊の聖フランチェスコ礼拝堂には聖人の僧服と、祭壇後方の合唱席にフラテ・エリアの墓がある。

The town of Cortona has 2 piazzas in the center.  Another piazza is called Piazza Signorelli, whose name is from the famous artist in Cortona in Renaissance, Luca Signorelli.  We visited Museo Diocesano to see paintings by Beato Angelico, Pietro Lorenzetti, and Sassetta, Giuseppe Maria Crespi as well.  We then walked around medieval houses, and walked up to Chiesa di S. Francesco, seeing the cloth of S. Francesco and grave of Frate Eria. 

 
聖フランチェスコ教会外観(左)と内観(右)
Chiesa di S. Francesco (left)       inside (right)

教会を出てベッレッティーニ通りを上がってペスカイア広場に。この界隈は素朴な民家が立ち並び、こじんまりとした風情ある景観を残している。サンタントニオ教会、サン・ニコロ教会、サン・クリストフォーロ教会などの小さな教会も見所である。私たちはペスカイア広場の民家の軒先からサン・クリストフォーロ教会を描く。1時間程度で終了する、16:20pm。描画中、陽が瞬く間に傾き陰や色味が全く変わってしまう。

After visiting Chiesa di S. Francesco, we walked up and up to the end of the hill until S. Cristoforo.  It was peace and quiet, we sketched Chiesa di S. Cristoforo from Piazza della Piscaia for 1 hour.  It was already 16:20 when we couldn't do sketches as getting dark.

小道をそぞろ歩きしながらレップブリッカ広場へ降り、ナツィオナーレ通りに入る。途中インフォルマツィオーネで地図をもらい、バス停のあるガリヴァルディイ広場へ。17:05pmのバスに乗車。カムッチャ駅までは順調に進むが、駅前から突然の渋滞。運転手が気を利かせて前のバスに連絡し、乗客を全員移動させる。テロントラ駅列車時刻 17:41pmが近づいているので私たちも落着かなくなる。17:36pmテロントラ到着。急いで電光表示を確認して2番線へ。定刻に乗車。18:45pmアッシジ駅到着。来ていたバスに乗り込み終点マテオッティ広場まで。今日はまだ2枚しか描いていないので、夕食後、室内を描く。

17:05 Piazza Garbaldi, Cortona (bus) - 17:36 Terontola 
17:40 Terontora (SF) - 18:45 Assisi

On this day, we worked 2 sketches, we did another one in our room after dinner to make them 3.

※今回の取材旅では、陽が短いのと悪天候によりスケッチには悪い状況が数多くあった。その様な時は、何とか工夫して室内で描くように心掛けた。

 *During this season, we have so much difficulties working sketches, as the daytime is short and also bad weather conditions.  In case, we tried to work sketching in our room.

 


森田貴博 水彩スケッチK2007-75 
ティベリオ・ダッスィスィ通り(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-75
Via Tiverio d'Assisi (Assisi)

 

ASSISI (アッシジ)

(2007年11月21日 水曜日 曇り霧)
この日、最高12℃最低2℃の寒さ。午前中にサン・ダミアーノへの途中オリーブ畑からの眺め、スケッチを2枚仕上げ、午後にもう1枚、サンタマリア・デッレ・ローゼ教会をスケッチし、歩いていると、アッシジのイタリア語語学学校を見つける。以前違う場所にあったなぁと入口に立っていると、中からイタリア人スタッフが出てきて学校内を案内してくれると言う。中に入ると大変モダンな学校で、上のテラスからの眺めも格別。イタリア語の語学学校に通いたいと考えていた平井は、この古く美しくモダンな学校に更に興味を持った。案内してくれたロレンツォから日本人料理家が通学していると聞いた。このサイトへの情報掲載許可をもらうと、パンフレットと学校の布製袋を頂く。パンフレットにはエクスカーションツアーなど盛り沢山の内容。

(21 November 2007, Wednesday Clowdy)
On this day, it was cold again, but we tried to work bit of far from the town, near S. Damiano.  We did 2 sketches in the middle of olive field.  Then, back to the town, we found an language school called "Accademia Lingua Italiana Assissi" via S. Maria delle Rose.  One of the stuff came out and invited us to its inside and explained about the courses.  The school is old but modernized, nice and clean.  It seems very nice and comfortable.  


Accademia Lingua Italiana Assisi

Italian Language and Culture Courses in Assisi
Via Tiberio d'Assisi, 10 06081 Assisi
Tel/Fax +39.075.815281
www.aliassisi.it  info@aliassisi.it  skype: aliassisi

 


平井栄美 水彩スケッチE2007-23 
ヨルゲンセン通り(アッシジ)
Eim HIRAI  Watercolour K2007-23
Via Jorgensen (Assisi)


森田貴博 水彩スケッチK2007-65 
サンタマリア・デッレ・ローゼ(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-65
Via S. Maria delle Rose (Assisi)

 

 
アレッサンドロ・パレス・ホステル外観(左)
同室者のパブロ(右)
Allessandro Palace Hostel (left)
Pablo from US (right)


メロッツォ・ダ・フォルリ作「受胎告知」
Annouziazione by Merozo da Forli

ASSISI (アッシジ) 〜 ROMA (ローマ)

(2007年11月25日 日曜日 晴れ後曇り時々雨)
この日、アッシジからローマへ移動。6:30am、マテオッティ広場からバスに乗り、8:37am、ローマ行き列車に乗り、10:15am、ローマテルミニ駅に到着。この日も以前宿泊したAlessandro Palace Hostelの8人部屋に宿泊。10:15amにチェックイン(閑散期なので1人18ユーロ)を済ませ、バッグパックを預けると、早々とローマ市街へと出かける。
駅で空港までのビリエットを購入。カヴール通りを直進し、ヴィスコンティ・ヴェノスタ広場からセッテ・サーレ通りに。サン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ教会に入り聖ピエトロ(ペテロ)の繋がれた鎖と、ミケランジェロ作の教皇ユリウス2世墓所(モーゼ像)を拝観する。パオラの聖フランチェスコ通りからフランジパーネ通りに入る。フォーリ・インペリアリ通りに出て、コロッセオ、コスタンティーノの門(ここで手作りパニーニの昼食)を横切ってチルコ・マッシモへ。真実の口広場、パラティーノ橋を渡ってトラステベレ地区に入る。

(25 November 2007, Sunday Cloudy and Rain)
6:30 Assisi Matteotti (bus) - 6:50 Assisi station
8:37 Assisi (SF) - 10:15 Roma Termini

We went to Alessandro Palace Hostel which we already reserved 2 beds, and checked in.  We then rushed out to the town of Roma.  We first visited Chiesa di S. Pietro in Vincoli, to see scluptue of Mose created by Michelangelo.  We passed Corroseo and Foro Romano, and Mouth of Truth, and went to Trastevere area.

 
テヴェレ川、パラティーノ橋より(左)
ベルニーニ作「福者ルドヴィカ・アルベルトーニ像」(右)
River Trastevere (left) Ludovica Albertoni by Bernini (right)

雨が降り出し、大降りになる。傘を持たずにずぶ濡れになりながら進む。サン・フランチエスコ・ア・リーパ教会へ。ミサ中を静かに拝観。左奥の側廊にベルニーニ作の福者ルドヴィカ・アルベルトーニ像。更に奥の左手の扉を開けると、香具室に続いて聖フランチェスコの滞在場所(聖所)を柵越しに拝観。教会を出て、脇のヤコパ・デ・セッテソーリ通りを確認。トラステヴェレ大通りからガリバルディ橋を渡りカンポ・デ・フィオーリへ。雨が止むが、2時を回っているので今日はスケッチを諦め、観光することに決める。更にナボーナ広場、パンテオンへと向かう。ラファエッロの墓、メロッツォ・ダ・フォルリのフレスコ画「受胎告知」を観る。サン・ルイージ・デイ・フランチェージ教会に行き、カラヴァッジョの「聖マタイ伝」の3連作タブローを観賞。トレヴィの泉、スペイン階段へ。さすがにこの辺りは日本人観光客が多い。コンドッティ通りのカフェ・グレコは日本人で満席だった。日本語が飛び交っていた。ゆっくりとトリトーネ通りと歩き、ベルニーニ作のトリトーネ像を横目に、バルベリーニ通りへと進む。レプッブリカ広場のロッジャにはナターレの電飾。駅前を横切ってホステルに帰る。20:30pmから食堂でフリー・ピッツァ。同室者で仲良くなったアメリカ人のパブロと一緒に談笑。物腰柔らかな紳士でいて愉快な知識人。中国語を修めたため漢字を良く知っている。ピッツァは硬かったが無料で、お腹には貯まるので有難い。

It was sunny day in the morning, but suddenly raining.  We didn't bring umbrellas, but walked to Chiesa di S. Francesco.  There was a mass, but we entered and saw statue of Ludovica Albertoni by Bernini.  We then went to Campo di Fiori, and Piazza Navona, and Pantheon.  We always visited S. Luisi di Francesi, to see Caravaggio. It was already too late to sketch, we did sightseeing after all.  In the hostel, we met one American guy called Pablo, and talked together.  He taught us that there is a Pizza Party from 8:30 in the hostel.  



  
カンポ・デ・フィオーリの情景
Campo de Fiori

 


森田貴博 水彩スケッチK2007-49 
カメーレ・カルリ3番にて(アッシジ)
Kimihiro MORITA  Watercolour K2007-49
Camere CARLI 3 (Assisi)

ROMA (ローマ) 〜 TOKYO (東京)

(2007年11月26日 月曜日 曇り)
この日、8人部屋では6時頃シャワーを浴びてチェックアウトする男性の次、私たちがチェックアウトする。昨夜は同室者の中に物凄いいびきの人がいて寝不足状態。7:30amには食堂で朝食を頂く。パブロがやって来て、彼も一睡も出来なかったと言う。デジカメ付属のレコーダーに録音した、昨夜のいびきを私たちに聞かせて皆で大笑い。8:25amにはチェックアウトを済ませ、8:54amにはレオナルド・エクスプレスに乗り込み、9:30amに空港へ到着。12:20pmローマ発、モスクワ経由で翌日27日11:13am、成田空港へ到着。長い旅もこれで終了だ、やれやれと関税を通り、出てきて荷物を開けようとバッグパックの鍵を触ると、鍵が壊れている。二人とも鍵が全部壊されて荷物を荒らされた跡がある。スケッチブックは大丈夫か、何か盗まれていないかと慌てて荷物を確認すると、森田からはヴィン・サントのワイン。平井からは土産にと買ったチョコレート。どうやらモスクワ空港で被害にあった模様。カードに海外損害保険があったのを思い出し、早速被害申告を行った。係りによると、モスクワとマレーシアでの被害が多いとのこと。私たちの旅での成果物であるスケッチブックや資料などが被害に遭わず、不幸中の幸いだった。最初は腹も立ったが、しばらくすると、開けた鞄に貴重品がなくてガッカリし、仕方なく安物のワインと安物のお菓子を抜き取るはめになった加害者のことを想像すると、二人とも可笑しくなった。13:03pmJR成田線に乗り、1時間後の帰宅。長かった旅もこれで完了となった。

(26 November 2007, Monday Clowdy)
8:25 checkout
8:54 Roma Termini (Leonard Express) - 9:30 Airport
12:20 Roma Airport - (via Moscow) 11:13 Narita, Japan 27th

We arrived Narita Airport, we checked our baggage, and found that our baggage were opened and a bottle of wine and a box of dolce were stolen in Moscow.  

13:13 Narita Airport - 14:10 Kashiwa

Our travel terminated in the end....with 147 sketches.


今回の成果 スケッチブック 10冊 総数 147枚
10 sketchbooks  147 sketches

 

 

この取材旅を終えて
After Our Travel


雨の中での制作風景 アッシジにて
Kimihiro sketches in the rain

 取材はいつもイレギュラーなことが付き物で、思い通りに行かないことが多々あり過酷なものである。決して優雅だったり穏やかなものではない。それは度重なる取材によって身に沁みて判っているはずであったが、今回は特に厳しいものだった。節約、粗食がユーロ高・円安で更に厳しくなっても、風雨や雪も、我慢の仕様はあるのだが、最も辛かったのは陽の短さであった。毎朝8時代には外に出て場所探し、更にスケッチを行うのだが、1日3枚のノルマがとても厳しい。4時にはもう暮れてしまい制作できない。昼食の手作りパニーノを食べる時間すら惜しい状況だった。薄手の衣服を着たきりで、寒くとも素手でないと手先の鈍りが好きでない神経質であるので、自然に自身の体に対して過酷になっていたようだ。さすがに体が悲鳴をあげたのか、真夜中に腹痛で酷く下し、冷汗とともに気を失ってしまった。それでも朝にはスケッチに出かける。この地に居るからには、そうせずにはおれない。妻はこれを巡礼と呼ぶが、そのような敬虔な態度で制作に向かっているのか自分でも疑問である。
 アッシジではいつも諸所の方々に優しくしていただいている。言葉では御礼を言い尽くせないほどに。フランコ、マンマ・エリーサとエマヌエーラ,アンナリーサ、ラウラ、パオラとマルチェッロ,アルベルト,オリエッタ,マルコとマウリッツィオのズッボリ一家,アレッサンドロ、アンドレア、マンマ・ロセッラとパパ・フランチェスコのロッシーニ一家,ローサ,ジョヴァンナ、ルイシアーナ、ステファーニアのLIFの人たち、凍えて制作している私たちを見兼ねて部屋へ招き入れ、暖かいコーヒーを入れてくれたマッシモ、ドロシーとジョヴァンニ、サーラ、キアラのサントパオロ一家,ラ・ヴェルナで大変お世話になったカッラ,パオロとティッツィアーナ夫妻,そしてスオール・プリシッラに。心より御礼申し上げます。そして特に、私の食生活をいつも気遣ってくれる「我が家族」パパ、マンマ、愛らしい姪のカミッラとジュリア、エマヌエリータ、そしてフランチェスコに。Pace e Bene...
                                                           森田貴博

Our sketch travel in Italy always have some irregular happenings.  This time, euro currency gets high, and the weather was bad and cold, and also shot daytime in this season.  We tried to do 3 sketches, but it was always so hard and difficult in this kind of environment.  One night, I was very ill in bad condition, and had a bad fall onto the floor.  But next morning, we went out for work.  But in Assisi, there were always gentle friends and people, helped us a lot.  I like to thank Franco, Elisa, Emanuela, Annalisa, Laura and Paola, Marcello, Alberto, Olietta, Marco and Maurizio, Alessandro, Andrea Rsella, Francesco, Rosa, Giovanna, Luisiana, Stefania in LIF, Massimo, Dorothy, Giovannni, Sarah, Chiara, Carla, Paolo and Tiziana, Suor Priscilla.  And our family, Camilla, Giulia, Emanuelita and Francesco. Pace e Bene....
                                                                                                                                Kimihiro MORITA

 雨風雪、今秋のスケッチの旅は凍える中で我慢との戦いで始まった。夜寝るとき、朝が来なければいいのにと何度思ったことか。朝窓を開けて悪天候の時は、朝からやる気を失う。それでも毎朝9時には出掛け、一日3枚ずつのスケッチのノルマが課された。イタリアの物価上昇に伴い、スケッチ枚数のノルマも上昇している。今年はアッシジの他に聖地ラ・ヴェルナやグレッチオにも訪れたので、巡礼ではあるが、巡礼が厳しきものであるべきであるならば、今回のスケッチの旅は正しくその巡礼には相応しいと言えるだろう。しかし、この厳しさの中、スケッチの出来はどうだったかと言うと、筆が丸くなると筆のせいにし、天候が悪ければ天候のせいにした。しかし、そのどれも良好な時にスケッチの出来が良いとは言えなかった。やはり、スケッチの良し悪しは私自身のせいと思い知らされる旅となった。今年でスケッチ総数も220枚を超えた。まだスケッチの楽しさも知らずに始めた頃から思えば、まさかこんな枚数を仕上げるとは思いもよらない枚数になった。こんなに枚数をこなしても、私自身のスケッチはまだまだだと感じる。だからこそ、またあの美しい景色に戻りたいと思う。そして、いつかこの美しい景色を私自身が真摯に対峙できることができると信じて。。。。今回もまた多くの経験をし、多くの恵みを頂き、多くの方々に助けていただいた。このような美しい旅を可能にしてくださった全ての方々に感謝いたします。 Pace e Bene....
                                                           平井栄美

We started our sketch travel in the cold freezing weather, such as raining, windy, snowing in Assisi.  Every night, I thought the following morning wouldn't come to us.  But every morning came off course, and we tried to finish 3 sketches each day, even it's bad weather.  As euro currency is increasing, our sketch pieces are increasing as well.  This travel is just like pilgrimage to us, I thought, even it's true visiting sanctuaries of S. Francesco such as La Verna and  Greccio.  My sketches are now 220 pieces, but I still feel not enough.  I like to go back and stand into these beautiful landscapes again to catch all of its landscape into my sketch.  I like thank all of the people who helped us to manage our travel.  Pace e Bene...
                                                           Emi HIRAI

 2007年11月30日
30 November, 2007

   
「我が家族」 Dio vi benedica ...

 

ドラクロアの言葉
「デッサンを学び給え、そうして旅行から帰る時は、諸君が毎日目にした風景、或いはその他の対象を前にして感じたことを書き記すのに苦労する旅の日記とは又別の楽しみのあるスケッチで、旅の思い出の数々を持ち帰るようにし給え。簡単な鉛筆の跡を後で眺めると、旅で諸君の印象を捉えた場所の思い出と共に、その場所を廻っての様々な思い出が諸君の眼前に浮き上がってくる。その場所を去ってから、或いはそこへ着く前にした事とか、その時傍らに居た友達が話した言葉とか、或いは照っていた太陽の色や、吹いていた風や、またはその景色自身が諸君の印象に残した懐かしい思い出等、これら全ての鉛筆の到底翻訳出来ない印象を呼び覚ますことが出来る。それからまだある。諸君は旅を共に出来なかった友人に、諸君が旅で得た感動を分かつことが出来る。何故なら、文章や言葉というものは、対照の本当の生の感覚を、我々にもたらした証しがないではないか?」
(『藝術論』 創元文庫 1952年  ドラクロア著 植村鷹千代訳)


  
森田貴博アッシジのスケッチの様子 
Kimihiro sketches in Assisi


Pace e Bene...

 

 

 


ガッレリア・アッシジ
〒277-0863 千葉県柏市豊四季119-29
Tel & Fax 04-7103-8005

Email: assisi@jcom.home.ne.jp   
 http://members3.jcom.home.ne.jp/assisi/