アッシジの聖フランチェスコの初期の伴侶たちの略伝


Galleria ASSISI
JAPANESE    ENGLISH

 

アッシジの聖フランチェスコの初期の伴侶たち
−略伝−


ティベリオ・ディ・アッシジ作(ティベリオ・ダッスィスィ) 「聖フランチェスコと12人の伴侶たち」
サンタマリア・デッリ・アンジェリ教会

 

1
アンジェロ・ タンクレディAngelo Tancredi
世俗の兄弟。リエーティ(Rieti)の貴族。聖フランチェスコによって入会する1210年。最初の修道会の騎士1人であり、おそらく最初の11人の伴侶の1人である。1223年、ローマで聖人の小鳥への説教の時に、そして聖人の最後の日々を共に過ごした。聖人は、彼の「優しさと礼儀正さ」を称讃していた。1246年、グレッチオにおいて小さき貧者(ポヴェレッロ)の回想録を記した3人の伴侶の1人でもある。聖キアラが1253年に帰天の際も、その傍らに居た。1258年2月13日に帰天。アッシジの聖フランチェスコ聖堂に埋葬された。
2
パドヴァの アントニオAntonio di Padova
聖人。僧侶。1195年頃リスボンで生まれ、フェルナンドの名で受洗。ポルトガルの聖アウグスティヌスの正規僧会評議員(律修参事会修士)に加わる。恐らく、1228年に小さき兄弟会に入会する以前に僧侶となる。モロッコで空しく殉難(殉教)を捜し求める。1221年アッシジの総集会に出席。ボローニャの托鉢修道士たちに神学を教えた。北イタリアや南フランスで1225−27年説教を行う。1227年上イタリア管区長(ロマーニャ管区長のこと)に選出。パドヴァ近郊(アセラ市のキアラ(クララ)会修道院)にて1231年6月に帰天。1年後に教皇グレゴリオ9世により5月30日列聖。1946年教皇ピオ12世により教会博士の称号を冠せられる。
3
クウィンタヴァッレの
ベルナルド
Bernardo da Quintavalle
福者。世俗の兄弟。アッシジ近郊クウィンタヴァッレの卓越した一族の一員であった。1209年4月16日に聖フランチェスコの正式な伴侶となる。エジディオを伴い、フィレンツェに最初の伝道を行う。1210年、ローマへの旅の先導者。そして、1211年、ボローニャの最初の修道院へ行く。それらの翌年に帰還。殆どの時をカルチェリの庵の洞穴で過ごす。聖人は彼の信仰(忠実)と貧困の愛を称讃していた。そして、聖人は死の直前に、彼に「特別の祝福」を与えた。彼は、エリアが総長を免職される前に、カメリーノ近郊のセフロ山の小屋で2年を過ごした。1241年、フランチェスコ会士年代記者サリンベーネのためにシエーナに滞在した。1241年から1246年の間にアッシジにて帰天(7月10日)。
4
キアラ(クララ)

Chiara(Clara)


聖人。尼僧院長。1194年1月20日、アッシジの卓越した貴族の家に生まれる。父:ファヴァローネ・ディ・オッフレドゥッチオ(シッフィではない)、母:オルトラーネの4人姉妹の長女。伯父:モナルド。オッフレドゥッチオ家は、先祖を辿ればシャルルマーニュ大帝にまで遡るといわれる。聖フランチェスコの説教を聴き、彼の助力を得る。結婚を拒絶。聖人と極秘に付き添い(いとこのパチフィカ・ディ・グウェルフッチオ)を交えての会見を行った。その後、1212年3月18日、ポルヅィウンコラにていとこのパチフィカと共に、聖人によって第二会の規則を受ける。アッシジ近郊を2つのベネディクト会修道院で6週間を過ごす。彼女の妹アニェーゼ(アグネス)も後に続く。4月の終わり頃に、サン・ダミアーノに落着く。1215年、尼僧院長に任命される。1216年に教皇インノチェンツォ3世より清貧の特権を受ける。1219年、フィレンツェ近郊のモンティチェッリ修道院にアニェーゼが尼僧院長として赴く。1224年頃から13年にも渡る病が始まる。彼女の母オルトラーナは1226年に修道会に入会。1226年10月3日、聖フランチェスコの葬列がサン・ダミアーノに休止する。教皇グレゴリオ9世が1228年と1235年に訪問。彼女の妹ベアトリーチェが、1229年に修道会に入会。(四女のベレンダは不明)1240年夏、サラセンの軍隊がサン・ダミアーノを襲ったが、聖体(器)の中のキリストへの彼女の祈りが包囲されたアッシジの町を救った。彼女の最後の数年は、修道会会則についての衝突の激化が心労となった。1250年、彼女は激しい病に陥った。教皇インノチェンツォ4世が、1253年4月と8月に彼女を訪問。8月9日、彼女の会則が認可された。1253年8月11日(8月12日)帰天。1255年、教皇アレッサンドロ4世によって列聖。

5
エリア・
ボンバローネ
Elia

世俗の兄弟。1180年頃アッシジ近郊の村で生まれ、ボンバローネと名付けられた。アッシジで敷布団製造と学校教師を営む。それからボローニャ大学の公証人と学生であった。およそ1211-15年に修道会に入会する。1217年最初の「海を越えた地方」の聖職者として任命され、ダミエッタ(エジプト)とコンスタンチノープル、アークルに修道院群を設立。1220年に聖フランチェスコと共にイタリアへ帰還(カターニのピエトロ、スピラのチェザリオと共に)する。1221-27年ピエトロ・カターニの代理を受継ぐ(総長代理)。1227-32年ヨハネ・パレンティ総長の期間に聖フランチェスコ聖堂が建立。1232-39年総長として、布教と学習を増進させるが、専制的な支配行い、聖フランチェスコの伴侶たち(ベルナルド、マッセオ、エジディオ、アンジェロそしてリッチェリ)を圧迫した。1239年多くの先輩たちの告訴のため、教皇グレゴリオ9世によって免職された。コルトーナ近郊チェッレの庵に隠退する。破門されたピサの皇帝フェデリーコ(フリードリッヒ)2世と組んだため、彼も破門される。1240-50年皇帝の密使として、コンスタンチノープルとシチリア(ここに皇帝の要塞を築いていた)に仕えた。晩年はコルトーナで過ごした。1253年4月22日悔い改め、教会と和解し、永年(世俗)の僧侶として帰天。

6
エジディオ
Egidio

福者。世俗の兄弟。農夫の一族。1209年4月23日、およそ18歳のときにポルズィウンコラにて第3番目の伴侶として聖フランチェスコに合流する。1209年の聖人のマルケ地方とローマへの最初の旅(会の認可への旅)に同行した。コンポステッラ(コンポステーラ)への巡礼の旅、ブリンディシ、バーリ、エルサレム、そしてローマに行った。カルチェリの洞穴に生活する。聖フランチェスコは、彼の「瞑想の聖霊」を称讃した。彼にはペルージャ近郊のファヴァローネの庵が割り当てられた。1219年、テュニスで空しく殉教を探し求めた。1225年、リエーティに。1226年には、聖フランチェスコの死に立ち会う。それから、チェトーナに行った。修道会の緩和を嘆いた。1234年頃、ペルージャのモンテリピードに落着く。「兄弟ヤコパ」、諸々の枢機卿、教皇グレゴリオ9世(1234-36年)、聖ボナヴェントゥラ(1260年)が訪問した。アッシジで兄弟ベルナルドの死に立ち会う。(しばしば、神秘的脱魂に入ったので、有名となった。また、賢明な勧告によって、単刀直入に仲間達の緩慢や傲慢な態度を改めさせた。含蓄ある警句は早くから記録され、1905年「アッシジの福者エジディオの金言集」としてまとめられ、「フランチェスコ会の宝石」といわれている。:森田)1262年4月22日(23日)にモンテリピードにて帰天。彼の遺骸はペルージャのサン・フランチェスコ・アル・プラートに葬られた。1872年に将来の教皇レオ13世によって彼の大司教宮殿に移された。1886年、大聖堂に入る。そして、1920年、モンテリピードに戻る。1777年、教皇ピオ6世によって列福される。

7 カペッラ(カンペッロ)の
ジョヴァンニ
Giovanni di Capella
(da Cmpello)

世俗の兄弟。アッシジ出身。このフランチェスコ会のユダの経歴は、このテーマに「一致」するため、半伝説的である。最初の11人の伴侶の1人であった。彼は、周旋者として世俗と交わり、修道士たちに有り余るほど供給して、清貧の厳格さの最初の緩和を持ち込んだ。そして多分、ずきんまたは縁なし帽を導入。だけれども、カペッラはおそらく地名である。(この地名は、トレヴィTrevi とスポレートSpoleto の間、クリトゥンノの泉Fonti di ClitunnoがあるカンペッロCmpelloの村だと思われる:森田)後に、聖フランチェスコは、色々と厳しく説諭した。聖人がエジプトに行った時、彼は修道会に残った。彼は、らい病に苦しむ男女の新しい修道会を組織し、神聖な悟りの是認を求めたが、断固却下された。自身がらい病に罹り、首を吊って自殺した。

8
ジネプロ
Ginepro
聖人。世俗の兄弟。アッシジ出身。1210年に修道会に入会。聖フランチェスコによってヴォィテルボとグウァルド・タディーノへ派遣され、多くの修道したちを見つけた。ナポリとローマの旅に聖人と同行する。聖人は彼の「自己認識、完全な忍耐、キリストをまねる情熱」を称讃した。1253年の聖キアラの死に立会った。1258年1月4日、ローマにて帰天。

9

レオーネ
Leone

聖人。僧侶。アッシジ出身。おそらく1210年の少し前か後に修道会に入会。後に聖人の聴罪司祭、秘書、そして彼の晩年の不変の伴侶となった。聖人は、彼の「超自然の単純さや魂の純粋さ」を称讃していた。聖人から「神の子羊」と呼ばれ親しまれていた。2通だけ残存する小さな貧者自筆の手紙は、彼宛のものである。短く写され、聖キアラに、彼女の死に際して贈られた。聖人の死後はエリアと厳しく対立するに至り、やがて隠棲して著作に専念、聖フランチェスコの真意を後世に伝えようと努めた。1246年グレッチオで、アンジェロとルフィーノと共に「聖フランチェスコの回想録」を執筆。又その上、「ベルナルドの伝記(消失)」「エジディオの伝記」「聖なるフランチェスコの志に関する書」を記す。そしておそらく、「完全の鏡」と「ペルージャ古伝記」の古い部分を記したか、それに霊感を与えた。聖ボナヴェントゥーラのもとへ、アッシジの貧者キアラよりメッセージとともに派遣される。彼は、晩年をポルズィウンコラで過ごし、サリンベーネ、コンラッド・ダ・オッフィーダ、ジローラモ・ダ・マッサとアンジロ・クラレーノの訪問を受けた。1271年11月15日アッシジで帰天。聖フランチェスコ聖堂に埋葬された。

10
マッセオ
Masseo
福者。世俗の兄弟。アッシジ近郊マリニャーノ出身。背が高く美男子で、1210年頃に修道会に入会。殆どの時をカルチェリの洞穴とチボットラの庵で過ごした。しばしば聖フランチェスコと旅をした。1216年夏、聖人とペルージャへ(同年・同所にて教皇インノチェンツォ3世崩御し、オノリオ3世が新教皇に選出)、ポルズィウンコラの免罪を手に入れるために向かった(教皇オノリオ3世により認可)。聖人は彼の「愉快な態度、共通の分別と霊感を与える言葉」を称讃した。ジャコモ・ダ・ファレローネとジャコモ・ダ・マッサを知っていた。おそらく聖人の伴侶の最後の生き残りだった。(聖フランチェスコ聖堂下院のチマブーエによる聖人画像は、彼の証言によって描かれたといわれている:森田)1280年11月17日、ポルズィウンコラにて帰天。聖フランチェスコ聖堂に埋葬された。
11
カターニのピエトロ
Pietoro Cattaneo o Catani
福者。世俗の兄弟。おそらく、卓越したグウァルド・カッターネオのペッチャローニ一族に属していた。だけれども、カターニ姓が同時代のアッシジの書類に見られる。ボローニャの大学の法学博士。おそらくアッシジのサン・ルフィーノ大聖堂参事会員であった。1209年4月16日にクウィンタヴァッレのベルナルドと共に修道会に入会。1212-14年、聖人とエジプト、シリア、そしてイタリア帰還を伴った。1220年9月、聖人が辞めたときに総長代理に任命された。1221年3月10日、ポルズィウンコラにて帰天。同所に埋葬された。
12

のっぽのフィリッポ
Fillipo Longo
福者。世俗の兄弟。アッシジ近郊サン・サヴェリーノのコスタ出身。1209年最初の伴侶の1人として入会した時、司教杖修道僧がロンゴ(のっぽ)という渾名を与えた。それが姓となった。おそらく、マルケ地方で説教を行った。1219-20年と1228-46年に「貧しきクラリッセの巡察使」として仕えた。グレッチオに隠退。1259年3月14日、ペルージャにて帰天。
13
ルフィーノ
Rufino

福者。世俗の兄弟。アッシジ出身。聖キアラの従兄。彼の父:スチピオーネと彼女の父:ファヴァローネは兄弟であった。身長は小さかった。1210年に修道会に入会。しばしばカルチェリの洞穴に生活した。聖フランチェスコは彼の「祈る者としての絶え間なく、力強い霊感」を称讃した。1224年、アルヴェルナ(ラ・ヴェルナ)山に聖人と(レオーネも)共に居た。1246年、グレッチオで彼らの回想録を記録した。3人の伴侶の1人であった。1249年11月14日に帰天。聖フランチェスコ聖堂に埋葬された。(1278年には生存していた説あり)
14
シルヴェストロ
Silvestro
福者。僧侶。アッシジ出身。初老のサン・ルフィーノ大聖堂参事会員で、1210年に会則認可後に入会した。フランシスコ会最初の僧侶。偉大な瞑想家で、カルチェリの洞穴に永く住んだ。1217年、アレッツォへ聖フランチェスコに同行した。1240年3月4日(頃)、アッシジにて帰天。
15
ウゴリーノ
Ugolino
枢機卿。後に教皇グレゴリオ9世。1170年、アナーニにて、セーニ伯爵家に生まれる。教皇インノチェンツォ3世の甥であり、教皇アレッサンドロ4世とも(親類?)関係がある。パリとボローニャで学ぶ。1198年、彼の伯父によって枢機卿執事の任に就く。1206年、オスティアとヴェレットリの枢機卿司教となる。北イタリアとドイツに教皇使節として仕える。カルマドリ会とシトー会修道士たち、特に3つのフランシスコ修道会の(第1会・第2会・第3会)設立者・保護枢機卿として助力した。聖フランチェスコと聖キアラの親しい友人であった。1227年、教皇に選出。以来12年、逆らう皇帝フェデリーコ2世より教会を守った。1228年、聖フランチェスコ、1231年、聖アントニオ、1238年、聖ドメニコを列聖した。1241年8月22日、ローマにて帰天。
16 チェラーノのトンマゾ
Tommaso da Celano

イタリアのフランシスコ会士。アッシジの聖フランチェスコの伝記作者。1190年頃、チェラーノに生まれ、1213-16年頃、フランシスコ会に入会。聖人の直弟子の1人であった。しばらく、ドイツで働いていたが、聖フランチェスコの死(1226年)後、教皇グレゴリオ9世は、彼に聖フランチェスコの生涯「第一伝記」の執筆を要請し、1229年完成した。これは3部から成り、同会の内外から熱狂的に歓迎された。次いで同会総長のクレセンツィオの要請で、聖人とその弟子たちの働きを編集し、1245−47年の間に「第二伝記」を完成した。他に「フランチェスコの奇跡の書」(1250−53年)、「聖キアラの伝記」(1255−56年)を執筆。1260年頃、帰天。

*R. Brown"The Little Flowers of St.Francis, The Considerations on The Holy Stigmata, The Life and Saying of Brother Juniper"
  New York, 1958

 

アッシジの聖フランチェスコ伝年譜  

森田貴博の油絵によるアッシジの聖フランチェスコ伝1〜3

森田貴博プロフィールへ

 

ガッレリア・アッシジ
〒277-0863 千葉県柏市豊四季119-29
Tel & Fax 04-7103-8005

Email: assisi@jcom.home.ne.jp   
 http://members3.jcom.home.ne.jp/assisi/