| |
★このページでは、平井栄美の木版画作品による「聖書物語」(旧約&新約)を掲載しています。★
(場面は作者がランダムに選び制作し、新作は随時追加更新します)
*You can see several scenes of the Bible(old & new
testaments) with Emi HIRAI's woodcut prints.
![]() AE11-1 禁断の実−アダムとエヴァ Lapsvs Huma ni Generis, Adam e Eva 10部限定 板目木版(宇田紙) Y2009 150x150mm 平井栄美 Emi HIRAI |
誘惑と堕落
|
![]() AE12-1 楽園追放−アダムとエヴァ Cacciata dal Paradiso Terresta 10部限定 板目木版(宇田紙) Y2009 150x150mm 平井栄美 Emi HIRAI |
楽園からの追放
|
![]() AE12-2 カインとアベル Lapsvs Huma ni Generis, Adam e Eva 10部限定 板目木版(宇田紙) Y2009 150x150mm 平井栄美 Emi HIRAI |
カインとアベル さてふたりが野原にいる時、カインは弟アベルにとびかかって、かれを殺した。(中略)「なんという事をしたのか。聞け、おまえの弟の血が土からわたしに叫んでいる。土は口を開いて、おまえの手から弟の血を受けた。今やおまえは土からのろわれる。おまえが土を耕しても、もはや土はおまえのために実を結ばない。おまえは地をさすらう者となるであろう。」(中略)カインはヤーウェのみまえを退き、エデンの東、ノドの地に住んだ。
|
![]() AE11-2 鳩の帰還−ノエの箱舟 L'Arca di Noe 150x150 10部限定 板目木版(宇田紙) Y2009 150x150mm 平井栄美 Emi HIRAI |
ノエの箱船 それでノエは水が地の面から引いたかどうかを見るために、かれのもとからはとを放した。しかしはとはあしをとどめる所が見つからなかったので、箱船のノエの所に帰ってきた。水が全地をおおっていたからである。ノエは手をさし伸べてはとを取り、箱船の中に引き入れた。ノエはさらに七日待って、またはとを箱船から放した。はとは夕方ノエの所に帰ってきた。見ると、むしり取ったばかりのオリーブの葉を口にくわえていた。それでノエは水が地から引いたことを知った。
|
![]() AE16-1 ノエの泥酔 La Sbornia di Noe 150x150 10部限定 板目木版(宇田紙) Y2011 150x150mm 平井栄美 Emi HIRAI
|
ノエの泥酔 さてノエは農夫となり、ぶどう畑を造りはじめた。ノエはぶどう酒を飲み、酔って天幕の中で裸になっていた。カナアンの父ハムは父の隠しどころを見て、外にいたふたりの兄弟に告げた。しかしセムとヤフェトはマントを取って、自分たちの肩にかけ、うしろ向きになって進み、父の隠しどころにかぶせた。ふたりは顔をそむけていたので、父の隠しどころを見なかった。ノエは酔いからさめて、末のむすこが自分にしたことを知った時、ノエは言った。「カナアンはのろわれよ。兄弟のしもべのしもべとなれ。」
|
![]() AE18-3 バベルの塔 Torre di Babel 10部限定 板目木版(宇田紙) Y2011 150x150mm 平井栄美 Emi HIRAI |
バベルの搭 「町を造り、頂が天に達する搭を建てよう。われわれの名をあげてわれわれが全地に散らばらないようにしよう」と言った。(中略)ヤーウェはその人たちをそこから全地の面に散らされた。かれらは町を建てるのをやめた。それでその名をバベルと呼ばれた。ヤーウェがそこで全地のことばを乱されたからである。そこからヤーウェはその人たちを全地に散らされた。
|
![]() AE19-1 アブラハムと三人の天使 L'ospitalita di Abramo ai tre uomini (マムレにおける出現) 10部限定 板目木版(宇田紙) Y2013 150x150mm 平井栄美 Emi HIRAI |
マムレにおける出現 アブラハムは酸乳と牛乳と調理した子牛とを取り、かれらの前に置いた。アブラハムはかれらが木の下で食べている間、そのそばに立って控えていた。かれらはアブラハムに、「あなたの妻はどこにいますか」と言った。アブラハムは、「サラは天幕の中にいます」と答えた。かれは、「わたしは来年の春、必ずおまえの所にもどってくる。その時、おまえの妻サラには、男の子が生まれているであろう」と言った。かれのうしろに天幕の入口があったので、サラはそこで聞いていた。
|
![]() AE19-1 アブラハムの献げ物 (イサクの犠牲) il Sacrificio di Abramo 10部限定 板目木版(宇田紙) Y2012 150x150mm 平井栄美 Emi HIRAI |
イサクの犠牲 神は仰せになった。「お前の息子、お前の愛するひとり子イサクを連れてモリヤの地に行きなさい。わたしがお前に示す山の一つで、その子を焼き尽くす献げ物としてささげよ」。(中略)彼らは神が示された場所に着いた。アブラハムはそこに祭壇を築き、その上に薪を並べ、息子イサクを縛って、祭壇の薪の上に載せた。アブラハムは手を伸ばして刃物を取り、息子を屠ろうとした。その時、主の使いが天から、「アブラハム、アブラハム」と呼びかけた。アブラハムが、「はい」と答えると、み使いは言った、「その子供に手を下すな。何もするな。今こそわたしは、お前が神を畏れ、お前の息子、お前のひとり子さえもわたしのために惜しまないことがわかった」。アブラハムが目を上げて見ると、角をやぶに引っ掛けている一匹の雄羊がいた。アブラハムは行ってそれを捕らえ、息子の変わりに焼き尽くす献げ物としてささげた。アブラハムはその場所を「主は備えてくださる」と名づけた。それで今日でもなお、「主の山には備えがある」と言われている。
|
![]() AE24-1-2 アブラハムの献げ物 (イサクの犠牲) il Sacrificio di Abramo 10部限定 板目木版(宇田紙) Y2014 150x150mm 平井栄美 Emi HIRAI |
イサクの犠牲 神は仰せになった。「お前の息子、お前の愛するひとり子イサクを連れてモリヤの地に行きなさい。わたしがお前に示す山の一つで、その子を焼き尽くす献げ物としてささげよ」。(中略)彼らは神が示された場所に着いた。アブラハムはそこに祭壇を築き、その上に薪を並べ、息子イサクを縛って、祭壇の薪の上に載せた。アブラハムは手を伸ばして刃物を取り、息子を屠ろうとした。その時、主の使いが天から、「アブラハム、アブラハム」と呼びかけた。アブラハムが、「はい」と答えると、み使いは言った、「その子供に手を下すな。何もするな。今こそわたしは、お前が神を畏れ、お前の息子、お前のひとり子さえもわたしのために惜しまないことがわかった」。アブラハムが目を上げて見ると、角をやぶに引っ掛けている一匹の雄羊がいた。アブラハムは行ってそれを捕らえ、息子の変わりに焼き尽くす献げ物としてささげた。アブラハムはその場所を「主は備えてくださる」と名づけた。それで今日でもなお、「主の山には備えがある」と言われている。
|
![]() AE26-4 イサクの嫁 (イサクの犠牲) il Matrimonio di Isacco 板目木版(和紙) Y2015 150x150mm 平井栄美 Emi HIRAI |
イサクの嫁イサクは、ぺエル・ラハイ・ロイの荒れ野から帰って来ていた。彼はネゲブ地方に住んでいた。日が暮れるころ、イサクは野に散歩に出かけたが、目を上げて見ると、らくだが近づいてくるのが見えた。リベカも目を上げてイサクを見た。彼女はらくだから降りて、僕に尋ねた。「野原をあるいてわたしたちの方に来るあの方は誰ですか。」僕は、「あれは私の主人です。」と答えた。そこでリベカはベールを取ってかぶった。 僕は自分のしてきたことをすべてイサクに語った。イサクはリベカを天幕に導き入れ、リベカを迎えて妻とした。イサクはリベカを愛して、母の死後も慰め得た。 |
![]() AE27-4 ヤコブ、祝福を詐取する L'Astuzia di Giacobbe, "Io sono Esau" 板目木版(八女和紙) Y2016 150x150mm 平井栄美 Emi HIRAI |
ヤコブ、祝福を搾取するイサクが「おお、息子よ、お前は誰か」と尋ねると、ヤコブは父に言った「長男のエサウです。あなたが言われたとおりにしました。とうぞ起きて座り、私の獲物を食べてください。そしてあなたご自身でわたしに祝福を与えてください。」(中略)
「わが子よ、近寄って口づけをしなさい」。彼は近寄って父に口づけした。 イサクは彼の衣の香りをかぎ、彼を祝福して言った、「ああ、わたしの息子の香りは、主が祝福された野の香りのようだ。」 |
![]() AE24-2 サムソンの死 iLa Morte di Sansone 10部限定 木版画(陰刻多色摺) Y2014 150x150mm 平井栄美 Emi HIRAI |
サムソンの死 彼ら(ペリシテ人)はサムソンを牢獄から呼び出し、サムソンは彼らの前で笑いものになった。(中略)神殿は男女で溢れており、ペリシテの領主たちもみなそこにいた。また屋上ではおよそ三千人の男女が、見世物のサムソンを見ていた。(中略)サムソンは神殿を支える中央にある二本の柱を手で探りあて、一つに右の手を、もう一つに左の手をあてて寄りかかった。それからサムソンは「わたしはペリシテ人と一緒に死のう」と言って、力を込めて押すと、神殿はそこにいた領主や人々みなの上に崩れ落ちた。
|
![]() AE20-4 マリアのエリサベト訪問 (ルカ1・39) La Visitazione di Maria ad Elisabetta キアロスクーロ木版 (二版二色:群緑・墨)宇田紙 Chiaroscuro woodcut Y2012 195x135mm 平井栄美 Emi HIRAI |
マリアのエリサベト訪問そのころ、マリアは旅立って、急いでユダの山地にある町に向かった。そしてザカリアの家に行き、エリサベトに挨拶した。エリサベトがマリアの挨拶を聞くと、胎内の子が躍り、エリサベトは聖霊に満たされて、声高らかに叫んで言った、「あなたは女の中で祝福された方。あなたの胎内の子も祝福されています。わたしの主の御母が、わたしのもとへおいでくださるとは、いったい、どうしたことでしょう。あなたの挨拶の声が、わたしの耳に入ったとき、胎内の子が喜び躍りました。主から告げられたことが成就すると信じた方は、ほんとうにお幸せなことです」。
|