アッシジのドルチェについて


Galleria ASSISI
JAPANESE    ENGLISH

 

アッシジのドルチェ(お菓子)と
アッシジ刺繍について


ポルティカ通りにあるパスティッチェリア(現:ジェラッテリア併設)
グロッテスコ模様(ルネサンス様式)のポルタが美しい

 

※ヤコパ婦人(ヤコパ・セッテソーリ)ローマ貴族フランジパーニ家出身。セッテソーリ家に嫁ぎ、未亡人となった後聖フランチェスコに帰依。聖人より兄弟ヤコパと呼ばれ、彼の帰天時に傍に居る事を許された唯一の女性。

モスタッチョーロ(Mostacciolo) 

複数形(モスタッチョーリ)、
イタリア(ローマ)の伝統菓子。聖フランチェスコが最も好んだ菓子で、帰天の間際に※ヤコパ婦人手製のモスタッチョーロを食したとの記録が残されている。古代ローマ人のレシピで、へーゼルナッツと蜂蜜入り。フランチェスコ会の資料(13〜14世紀)では、「完全の鑑」・「小さき鑑」・「アッシジ編」に記載され、ラテン名はモルタリオルウムmortariolumと呼ばれる硬いパンドルチェ。ヴィン・サントvin santoに付けて食する。

フランスのピティヴィエも同じ起源を持ち、ローマからロワールへフランシスコ会修道士又はクララ会修道女らによって伝えられたといわれる。
(10月〜11月に食す)

復活祭のドルチェ「コロンバ(鳩)」
(Colomba)

復活祭(Pasqua)時期になると、どこのカフェでもイースターエッグやコロンバを見かける。友人に夕食に誘われると、食後のドルチェにはコロンバが出される。鳩が飛んでいる姿が十字に見える平和と聖霊を象徴する形のお菓子。6.9ユーロ(1,000円強)

*香辛料の入ったフルーツケーキをフワフワさせて、メレンゲ、砂糖とアーモンドをコーティングしたもの。
(4月復活祭頃に食す)


パーネ・ディ・サン・フランチェスコ
(Pane di San Francesco) 
蜂蜜・干ブドウ・アニス実・亜麻の実入りパン

ビスコッティ・フランチェスカーニ
Biscotti Francescani) 
マーガリン・植物・蜂蜜・干ブドウ・アニス実・亜麻の実・パン種


バッチ・ディ・アッスィスィ(アッシジ)
( Bacci di Assisi )

アーモンド・アニス実・蜂蜜・香料・砂糖・バター入り焼菓子

 


グリッリアータ ウンブラ( Grilliata Umbra ) 

ナッツ・ドライフルーツ・蜂蜜・香料・砂糖、焼菓子


カンノーロ(Cannolo )

円筒形のクリーム入り菓子、その名の通りcannone(管)から名付けられた。中のクリームはバニラ、ピスタチオ、チョコレートなどさまざま。


メリンガ( Meringa )

砂糖と卵白、香料などを混ぜた焼菓子(メレンゲ)
アッシジでは特に大きい。

トッツェッティ(Tozzetti)

焼いたビスケットにアーモンド・アニス実・砂糖・蜂蜜・卵・マーガリン・天然香料・パン種

トルタ・ディ・パスクヮ(Torta di Pasqua

伝統的な復活祭用タルトで、甘いドルチェと甘くないサラータの2種類がある。ヴェルナッチャ Vernaccia の赤で食する。
復活祭に各家庭で手作りのものを皆で食べていたものだが、今では前記のコロンバに押されている。
(ドルチェ)香料・フルーツ入りタルト
(サラータ)チーズタルト
(4月復活祭頃に食す)

*アッシジには、他にも多くのこの地方特有のお菓子があります。

カップッチ・
デル・フラテ
Cappucci del Frate

ローセ・
フランチェスカーネ
Rose Francescane

モスタッチョーリ・
アル・チョッコラート
Mostaccioli al Cioccolato


トッツェ・
ディ・アッスィスィ
Tozze di Assisi

パニョッタ・
フランチェスカーナ
Pagnotta Francescana


デリツィエ・ディ・サンタ・キアラ
Delizie di S.Chiara

ロッチアータ・
アッスィサーナ
Rocciata Assisana

ブルッティ・マ・
ブォーニ
Burutti ma Buoni

パンフォルテ
Panforte

シエーナ
(トスカーナ州)伝統菓子

パンペパート
Panpepato

フェッラーラ
(エミリア・ロマーニャ州)
伝統菓子
パンフォルテの原型
香辛料
(特に胡椒が入る)

※写真の菓子はバル・センスィ、グラン・カフェのものです。

絵本「兄弟ヤコパのお菓子」
     文・ロベルタ・グラッツィアーニ
絵・パトリツィア・コンテ

モスタッチヨーロについて、アッシジの聖フランチェスコとローマ貴婦人ヤコパ・セッテソーリとの逸話を紹介した絵本

 
I DOLCI DI FRATE JACOPA
racontata da Roberta Grazziani
illustrata da Patrizia Conte
Vita e Pensiero Ragazzi,Milano 1990

Punto Assisi 
アッシジ刺繍 
 

アッシジ刺繍 (Punto Assisi) は、
アッシジに伝わる伝統的なクロスステッチの素朴な刺繍です。
中世に、フランシスコ派女子修道院にて生まれたと言われ、
聖フランチェスコにまつわる植物や動物
(小鳥・鳩・水鳥・孔雀・グリフォン・犬・ウサギ・ライオン・羊・鹿・イルカ・狼)、
ギリシャ・ローマ神話からのデザインが多く用いられています。
木版(印刻)が刺繍の背景に影響されたとも言われます。

   
エリサとアッシジ刺繍(小鳥)のコースター

  アッシジ刺繍の縫い方

アッシジ刺繍は、通常、同量の縦糸と横糸のある生成や麻布に刺繍されているが、
今日には、背景の赤褐色(さび色)やブルーの糸を写し取るためにデザインの輪郭に黒糸が使われることがある。

伝統的には、背景がグリーンやワインレッドの様々な色合いで埋められており、
輪郭と背景は同系色2色で刺繍されることが多く、輪郭は濃い色、周りは薄い色が使用されている。

輪郭はランニング・ステッチでぴったりと縫われ、糸3本ずつをくぐってはまたいで縫っていき、
折り返しに表からみて縫いのみえない箇所をまたいで縫い戻っていくと、輪郭が正確なデザインで完成する。

背景はクロスステッチで埋められ、最初にクロスの片方だけを同じ方向に斜め縫いし、
次にクロスのもう片方を斜め縫いすればクロスステッチが完成する。

縁は、白糸か背景のクロスステッチと同色で縁取られ、縁縫い2回で始末する。
クッションやハンドバッグには、境界の縁を包み込むようにカギ針縫いやクロスステッチの半分縫いで飾り縫いする。


アッシジ刺繍・図案集

Punto ASSISI Editrice Minerva Assisiより翻訳)


「聖フランチェスコ」のポプリの匂い袋
マリア作
(背景はウンブリア織)

     




テーブルクロス
ローサ作

 





刺繍をするアッシジ女性(1956年)
Angelo Lunghi "Immagini e momenti di Assisi"
Accademia Properziana del Subasio, Assisi 1997

 

-アッシジ情報-

●アッシジ、ウンブリア州、アッシジの聖フランチェスコについて概略

●アッシジについて詳しく知りたい方 (アッシジを初めて訪れる人のために−アッシジ・ガイド)

●アッシジ及び近郊(ウンブリア)のお勧め宿&店情報

 


ガッレリア・アッシジ
〒277-0863 千葉県柏市豊四季119-29
Tel & Fax 04-7103-8005

Email: assisi@jcom.home.ne.jp   
 http://members3.jcom.home.ne.jp/assisi/