フランシスコ友の会
いつの時代にも、どの国の人々にも、宗教・性別・年齢の違いを越えて
愛され続けるアシジのフランシスコ。その生き方と精神を学び、倣って
生きることを目的にこの会を計画しました。
◆宗教・性別・年齢を問いません。どなたでも お気軽にご参加ください。 お待ちしています。◆
アシジの聖フランシスコ宣教修道女会
住所:足立区東和4-10-13
TEL:03-3605-4070


アシジの聖フランシスコ宣教修道女会 住所:足立区東和4-10-13 TEL:03-3605-4070
*地下鉄千代田線にて 亀有駅・北綾瀬駅より徒歩15分
*コミュニティバス7分 亀有駅南口発 綾瀬行き 13:05,25,45,
*綾瀬駅ヨーカドー前発亀有行き 13:03,23,43, 東和3丁目下車徒歩1分 |

  
アッシジの聖フランチェスコ、原始会則(リヴォトルト・アッシジ)
S.Francesco d'Assisi,La Protoregola, Rivotorto/ Assisi
油彩(油絵)・パネル(3枚組) Y2008 727x606mm(F20)x3
Public Collection (アシジの聖フランシスコ宣教修道女会)

◆講演「アシジのフランシスコと私」を終えて◆
本会では、「アッシジのフランシスコと私」−フランシスコを描く−と題して
「聖フランチェスコ伝」シリーズを描くようになった発端や、構図・色彩・象徴解釈・表現と
制作過程についてお話しました。
拙いお話でしたが、フランシスコ(フランチェスコ)を慕う方々の暖かい集いの中で、
穏やかに親交を深めることが出来ました。
「フランシスコ友の会」の益々の発展を切に願っております。
この度の企画を頂戴し、ご支援を賜りましたSr.山田様、Sr.福田様と
アシジの聖フランシスコ宣教修道女会のシスターの皆様、
並びに数多くのフランシスコを慕う皆様に、
心からの感謝と御礼を申し上げます。
† Pace e Bene.
2010年7月10日 森田貴博

森田貴博プロフィールへ
|